今回は、BTOパソコンの買い方から実際に使用してどうなのかをまとめようと思う。ぜひパソコン買うのを迷っている人は見ていただけると嬉しい。
BTOとは?
BTOとは「Build To Order」の略で、自分好みの構成にすることができ、組み立ててくれるというサービスです。普通、自分の好きなパーツで組みたいとなると自作パソコンになってしまったりしますが、BTOなら組み立ててくれるのでとっても魅力的なサービスです。(自作だとやっぱり多少のリスクがあるからね。組み立ててもらったほうが良い感じはするかな)
また、このBTOパソコンは、商品によってはメーカーを指定することもできるので自分が好きなメーカーに設定することができます。例えばASUSだと「Powered by ASUS」の製品はASUSの認定を受けているので、少なくともGPUやマザーボードはASUS製などASUSの製品をかなり使っているので、特定のメーカーが好きな人にもおすすめなサービスになります。
BTOのメリットは?
細かくカスタムできる
これは少し製品によるかもしれませんが、細かくカスタムできるのがBTOパソコンのメリットになります。例えばですが、SSDの容量やCPUのグレードアップ等色々なことを細かくカスタムすることができるので、自分にあったパソコンを注文することができます。
知識があるなら自分で性能を上げることができる
多少の自作の知識があるなら、自分で性能をアップすることができます。SSDを増設したり、グラボの性能をあげたり(電源によるからよく調べてから交換してね)様々な事ができるので、買った後でも後悔しなくて済むのがBTOのメリットになります。(メーカーでも機種によるけど増設できるけどね)
有名メーカーより安くできる
BTOは有名なメーカー(HPやLenovo)よりも少し低価格で買えることが多いです。特に、ゲーミングPCに関してはBTOのほうが安くできるので、わざわざBTOを買う人もいます。
ちなみに最近話題の「KONAMI」のBTOパソコンは流石にボッタクリな価格なので買うことはあまりおすすめしません。これは注意したほうが良いかもしれません。
デメリットは?
カスタムが多すぎて分からない
多少のパソコンの知識がある人はすぐに分かりますが、全くの初心者の方はカスタマイズの段階で色々戸惑うと思います。もしわからないのであるなら、調べてから買ったほうが良いかもしれません。買ったパソコンが性能低くてゲームができないなどという最悪の事態を防ぐためにも、調べてから買ってくださいね。
分解したら修理拒否される可能性
自分で買った後にカスタマイズして、性能をあげて万が一壊れた場合は修理を受け付けてくれないことが多いです。普通のことですが、結構増設しようとしたら壊れたという事故があるので、壊さないように慎重にやってくださいね。
BTOパソコンを買ったぜ
上の画像が、買ったパソコンになります。性能は下の表を見てください。
[table id=15 /]
この中にあるSSD500GBとHDD1TBは自分で増設したものになります。また、僕は自称ASUS信者なので「Power by ASUS」の製品をもちろん買いました。
レベルインフニティ(パソコン工房のBTOパソコン)のパソコンなのでもちろん快適に動作しています。ちなみに、パソコン工房とマウスコンピューターは大本は同じ会社で作っているよ。
自作よりBTOをおすすめする理由
僕はBTOパソコンを注文しました。なぜ、BTOを注文したかといいますと、「安定性」があるのが一番大きいです。僕は、メインPCとして運用する予定なので、「安定性」が一番必要になります。そして、やはり自作だと相性問題(過去に経験済み)などのいろいろな問題が出てくるので、安定性を求めるならBTO一度だなと判断下からになりますね。
メーカーってどこがあるの?
BTOには様々なメーカーがあります。その中で今回は有名なBTOメーカーを紹介しようと思います。
ドスパラ
ドスパラはPCパーツメーカーであり、様々な商品を取り扱っているメーカーになります。また、実店舗も多く持っているので相談などをしに行きやすいとメリットがあります。
ツクモ
ツクモは九十九電機から発売されています。ツクモもPCパーツメーカーで、PC系統の商品を数多く、取り扱っています。店舗は少ないですが、実店舗も持っているのでオススメです。(また、ツクモは対応がすごく良いよ!)
マウスコンピューター
マウスコンピューターはBTOメーカーになります。BTOメーカーの中ではめちゃめちゃ有名な会社なので、情報がたくさんあります。なので困ったことがあってもすぐに解決することができるのがメリットだと思いますね。
まとめ
今回は、BTOパソコンについて紹介しました。それではまとめです。
▲カスタマイズ性が高い
▲メーカーも自分好みに選べる
▲BTOは選択肢がめちゃめちゃ広い
▲知識があるなら自分で増設などできるが、修理は受け付けてくれないことがある