〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン

【2022年2月更新 最新版ビットコイン】マイニングにおすすめなグラボを紹介!!

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

今回は、最近マイニングブームが来たので、マイニングにおすすめなグラフィックボードを自作PCユーザーの僕がスペックなどをまとめて、紹介していきたいと思う。

データマイニングとは?

僕は、金融のプロでは無いので、詳しくは紹介しませんが(できない)データマイニングとはブロックチェーンをどんどんつないでいくことをマイニングといいます。

この、ブロックチェーンを繋いで行くと、利益が発生するという仕組みになります。正確には暗号通貨というビットコインを利益としてもらうことができます。ちなみに、ビットコインは以前人気だったので知っている人も多いと思いますが、そのときにブームになったのが、データマイニングです。それが、また今流行りだしたということですね。

このブロックチェーンを上手く処理するのに、グラフィックボードが必要というわけです。グラボをつけることで多少の電気代はかかってしまいますが

ビットコインとは?

ビットコインは暗号資産というものの一種です。暗号資産というというくらいなので、価値のあるものになります。一時期はコインチェック事件で大暴落し、ビットコインの価値が無いに等しいくらいになりましたが、今は上がってきているようです。(正確性は無いから自分で調べてね)

マイニングでおすすめなメーカーは?

マイニングはグラボをいかに効率よく運用できるかで、決まるので、正しいグラボ選びをしないと逆に損してしまう場合があります。

また、グラボのメーカーでも得意不得意が分かれるので、自分にあったメーカーとスペックを選んだほうが良いと思います。

Nvidiaは何が得意・不得意?

Nvidiaといえば、GeForceシリーズでゲームからいろいろな用途で人気なグラフィックボードメーカーですが、仮想通貨で考えるとNvidiaは優秀なのでしょうか?

その答えは、めちゃめちゃ優秀です。なぜかというとNvidiaは次に紹介するAMDと違い、ほとんどのマイニングツールで効率よく運用できます。値段はAMDより若干高いですが、色々な仮想通貨をやりたいなどと考えているならNvidiaはとてもおすすめなメーカーになります。

Nvidiaにも制限がかかるグラボが追加されたので詳しくは下の記事を見てね!

AMDは何が得意・不得意?

AMDは、CPU分野で発展を続けているメーカーになります。特に最近では「Ryzen」がとても有名になっていてintelを超えてしまう性能を開発しました。それでは、グラボ分野でのマイニング部門ではAMDは優秀なのでしょうか?

その答えは、選ぶグラボメーカーという感じです。AMDはNvidiaに比べて、特定のマイニングツールでしか効率よく運用することができないので、これしかしないというツールを決めていればいいですが、色々なツールを使いたいという人にはあまりおすすめできないメーカーです。

ですが、AMDはNvidiaに比べて性能の割には価格が安いので、コスパは最高に良いですが、消費電力がやばいので電気代を生贄に捧げないといけないかもしれません。

おすすめなグラボを紹介!

Nvidia RTX3080

こちらは最新のRTX3000シリーズのハイエンドモデルになります。多少の消費電力がかかりますが、その分性能がめちゃめちゃ高いので、マイニングでは有利にすることができます。ですが、今RTX3080を始めとした、3000シリーズは人気すぎて入手性が極めて悪いので、手に入ったら運が良いなみたいに考えていたほうが良いと思います。

ちなみに、RTX3000シリーズはマイニング性能が高いのでおすすめです。(一部を除く)

Nvidia GTX1660Ti

こちらはGTXの16シリーズになります。16シリーズは値段と性能が両立しているので、コスパを重視する人にはとてもおすすめなグラボになります。また消費電力も少なめなので長く安心して利用することができます。

これの下位グレードですが性能はほぼ同じなので実際に計測してみました。

AMD RX570

RX570は、2万円前後で入手することができるグラボになります。僕が思うに、一番コスパが良いと思うグラボです。また、RX580との性能の大差が殆どないためRX570がとてもおすすめでコスパが良いと言われる理由になります。

created by Rinker
MSI
¥12,900 (2023/09/26 12:27:58時点 Amazon調べ-詳細)

AMD RX5700

4万円前後で手に入るRX5700はRTX2060sと互角に戦えるくらいの性能があります。マイニングでも有利にすすめることができますが、その分消費電力がとてつもなく、バカ食いなので電気代には注意が必要になります。

今、マイニングブームでどのグラボも売り切れが多発しています。もし在庫を見つけたらすぐに、購入したほうが良いですよ!

【追記】RTXが無いならGTXシリーズを狙え!

もし、RTXシリーズの在庫が枯渇しているなら、ここはちょっと抑えてGTXシリーズを狙うのもありだと思いますよ。さすがに1050Ti以下はきついかもしれませんが、1650以降なら掘れる可能性は高いです。

また、GTX1660以上ならブームが過ぎても売れる可能性は高いので、マイニングブームが終わってからのことを考えると利益が増えるかもしれませんね。

RTX2000番台も狙い目

RTX3000番台は在庫が少ないですがRTX2000番台ならまだまだ狙い目だと思うのでマイニングに利用できると思います。

ちなみに、僕のオススメはRTX2070~2070Tiくらいだと思います。流石に2080まだ行くとコスパが悪いのでそこらへんを狙ってみてはどうだろうか?

まとめ

今回はマイニングにあるグラボについて紹介しました。それではまとめです。

▲マイニングはブロックチェーンをつなげたら利益が出る
▲ビットコインが資産となる
▲グラボはハッシュレートが高いほど効率よく計算することができる
▲Nvidiaはほとんどのマイニングツールで使用することができる
▲AMDは特定の物しか効率よく作業することができない
▲NvidiaはAMDに比べて値段が高い
マイニングブームが来たので、またグラボの値上がりが予想されますので、値上る前にグラボを買うことをおすすめします。実際にもう在庫が枯渇気味なので注意が必要になります。それではこの記事が面白かったらぜひ次回の記事も見てくださいね!!

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-パソコン