〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン ホームページ/SEO

【ブロガー必見】パソコンオタクがおすすめするフリーソフト

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

こんにちは、たけはるです。

ブログをやっていると絶対にソフトで編集したり、アイキャッチを作ったりしなくてはいけません。そこで、今回は僕が使っているおすすめのフリーソフトを紹介しようと思います。

ちなみに、管理者がWidowsを使っている関係があるので、基本はWindows10で動くソフトを紹介します。Macなどが非対応な可能性があるので、各自で調べてからインストールしてくださいね。

ダウンロードが必要なフリーソフト

画像編集の最高峰「GIMP」

僕は、資金が無いので「Adobe」製品を利用していません。そこで、有名なPhotoshopやLightroomが使えないという問題がありますが、それを解決してくれるのが、「GIMP」というソフトです。

GIMPは無料で使用できる加工ソフトとして、めちゃめちゃ人気のあるソフトとして有名です。また、AdobeのPhotoshopで使用できるプラグインがGIMPでも使用できるのが魅力の一つでもあります。ちなみに、僕はこのソフトで画像のサイズ変更や色の補正などをしていたりします。

また、Raw写真が現像ができる「Raw Therapee」と合わせて使えば、Raw編集も可能になるので、よりきれいな写真を編集したいという方にもとってもおすすめなソフトになります。

縮小革命

これは、人気YouTuber「吉田製作所」さんが作った画像編集系のソフトです。僕のサイトでも結構使っています。

縮小革命はいろいろな機能があるのですが、特に神機能なのが、クリップボード変換というものです。クリップボード変換はExcelのグラフなどを画像化(JGP/Png)したいときに使ってします。通常は、スクリーンショットを撮ってグラフのサイズに合わせてトリミングし画像化にするのですが、このクリップボード変換はグラフをコピーするだけでグラフ画像を作ってくれるという神機能です。かなり愛用していますw。

Shotcut

shotcutは動画編集ソフトです。以前YouTubeをやっていたので、その名残でこのソフトを使っています。ブログ記事ではタイピング音などの動画を編集するのに使っています。

このソフトは完全無料で、「カット」、「テロップ」、「ぼかし」、「BGM」を挿入など様々なことができます。少し慣れは必要ですが、慣れてしまえはめちゃめちゃ簡単なソフトになっています。

また、ハードウェアエンコードに対応しているので、グラボが乗っているパソコンではより速く書き出せるのがメリットになっています。

https://freesoft-100.com/review/shotcut.html

ダウンロードしないで利用できるフリーソフト

FotoJet

このソフトは画像編集ソフトなのですが、僕はアイキャッチ作成用に使用しています。WEB上で動作するので低スペPCでも余裕で作業することができます。

このソフトはめちゃめちゃ「簡単」に操作することができるので、一度でも画像編集ソフトを使っていたことがあるならすぐに入り込めると思います。

また、クリップや画像なども充実しているので、わざわざネットを検索して画像を探すという作業が省かれるのがこのソフトの最大のメリットだと思います。

https://www.fotojet.com/jp/

remove.bg

このソフトは画像の背景を消したいときに使用します。

結構GIMPなどで作業すると時間がかかってしまうのですが、このremove.bgはAIが自動で切り取っけくれるおかげでわざわざ手動でやらなくて済むという利点があるので、作業時間が大幅に減少されています。

ですが、このソフトは細かいことが設定できないので、それだけが不満ですねw。(無料だからしょうがないけどね)

https://www.remove.bg/

Screenpresso

このソフトはスクリーンショットを撮るために使うフリーソフトになります。結構他のブロガーさんでも人気なソフトで、代表的なソフトになっています。

このソフトでできることは、自分の好きな部分をスクリーンショットすることができます。他にも図形を入れて強調したりすることができます。(最近有料版の押しが強いけどねw)

https://www.screenpresso.com/ja/

まとめ

今回は、僕がブログで使っているフリーソフトを紹介しました。それではまとめです。

▲GIMPは画像編集の定番フリーソフト
▲縮小革命のクリップボード変換はめちゃめちゃ便利!!
▲ShotCutは動画編集をするのにめちゃめちゃおすすめ
▲FotoJetはアイキャッチなどを作成するのに便利
▲remove.bgは背景を簡単に透明化できる神ソフト
▲Screenpressoはスクリーンショットの定番ソフト
僕は、特にFotoJetを長いこと使ってきているので慣れているのですが、初めて使う分にもFotoJetは大変おすすめなソフトになります。
他のソフトに関しても簡単に使いこなせるので、ぜひブログを書いていて、ソフトに迷っているならぜひ今回紹介したソフトを使ってみてください。それではこの記事が面白かったらぜひ次回の記事も見てくださいね。

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-パソコン, ホームページ/SEO