ガジェット スマホ

【スマホ】SONYのプロ向けスマホ「XperiaPRO」を解説!!

こんにちは、SONYのカメラを持っていないるまっぺです。

最近、SONYさんが新しく出したスマートフォンがめちゃめちゃ気になるので、紹介したいと思います。(SONYのカメラ持ってないけど)

この製品は、我ら一般人向けに販売・製造されたものでは無く、ガチのプロ向けとして設計されました。なんのプロかというと、「カメラ」のプロです。多分ですが、ソニーのαシリーズと上手く連動した製品になっています。(僕は、Canonユーザーだけどねw)

スペックを見ていくぞ!!

SONYのXperiaシリーズの中で唯一「PRO」と付いているだけ、性能も妥協がありません。

カラーブラック
サイズ(幅×高さ×厚さ)約75mm×約171mm×約10.4mm
重量約225g
バッテリー容量4000mAh(内蔵電池)
CPUQualcomm®Snapdragon865 5G Mobile Platform
メモリ内蔵(RAM/ROM)12GB/512GB
外部microSD/microSDHC/microSDXC(最大1TB)
ディスプレイ約6.5インチ/有機EL シネマワイドディスプレイ/4K*1/HDR対応
カメラメイン16mm(超広角):有効画素数約1220万画素/F値2.2
70mm(望遠):有効画素数約1220万画素/F値2.4
24mm(標準):有効画素数約1220万画素/F値1.7
3D iToFセンサー
フロント有効画素数約800万画素/F値2.0
外部接続Wi-FiIEEE802.11a/b/g/n/ac/ax
Bluetooth®ver.5.1
外部デバイスUSB Type-C
HDMIマイクロ端子(タイプD)*2
防水/防塵防水(IPX5/IPX8)、防塵(IP6X)
付属品-
おサイフケータイ®-
情報取得/リンク(NFC)
生体認証〇(指紋)
3.5mmオーディオジャック〇(4極ヘッドセット(CTIA規格準拠)対応)
フルセグ/ワンセグ-/-
ワイヤレス充電-
SIMロック-
デュアルSIM*3
デュアルSIM仕様DSSS-
DSDS
DSDV
DSDA-
対応バンド5G*4n77*5,n78,n79, n257*6
LTEBand 1, 2, 3, 4, 5, 7, 8, 11, 12, 13, 17, 18, 19, 20, 21, 25, 26, 28, 29, 32, 34, 38, 39, 40, 41, 42, 46, 48, 66
3GBand 1,2, 4, 5, 6, 8, 19
GSM850MHz/900MHz/1.8GHz/1.9GHz

性能はこんな漢字です。CPU(SoC)は5G対応の最新スペック「Snapdragon865」を搭載しています。そして、メモリはなんと、驚異の12GBを搭載していて一切妥協をしていないスペックとなっています。

他にも、ストレージは512GBと、絶対にそんなにいらないだろと思うくらいのガチガチプロ仕様になっています。また、MicroSDカード類にも完全対応していて最大1TBまで増設できます。なので、容量も足りなくなったら足すだけや原理が成り立ちますw

そして、なんと今回のXperiaにはXperia 1 IIに搭載されなかった、「5Gミリ波」に完全対応しています。ミリ波とは5Gの中でも一番速度が早いものになっています。その代わり安定はしてないけどね。

また、容量も4000mAhと大容量なので、1日は平気で持つと思います。

HDMIが搭載したぞ!

画像引用:SONY

なんとフルサイズとはいかないものの、MicroHDMIに対応したので、Xpreriaがカメラモニターとしても機能するというなんとも素晴らしい機能です。(多分他社メーカーのカメラでも行けると思うよ!)

そして、なんとHDMI接続をすることで、スマホからライブ配信ができるという神気筒が搭載されました。なので、コンサートなどもより、簡易な設備で運用できる日も近いかもしれませんねw

画面が綺麗

画像引用:SONY

XperiaPROと最大の特徴でもある、液晶は10Bit出力に対応しているので、「本当の色」を見ることができます。流石「PRO」と名前が付いているだけ高性能な液晶です。他には、4Kにも対応しているので、とっても高画質な映像を見ることができます。

お財布ケーターが無い

これはちょっとあれだなと思ったのが、おサイフケータイが非対応です。なので、スイカとかパスモとかがスマホで使えないという残念仕様です。多分プロ向けなので、おサイフケータイが不要でも大丈夫なのでしょうね。

デュアルSIMに対応!!

日本メーカーでは珍しいデュアルSIMに完全対応しました。これでXperiaを2台持ちしなくてもプライベートと仕事用と分けることができるので、とっても便利になります。そもそもこのスマホを普通の用途として使う人はどのくらい行くかわかりませんがねw

流石にイヤホンジャックはある

プロ用なんでもちろんイヤホンジャックがあります。なかったらちょっとPROと呼べませんからねw

そして、3.5mmジャックなのでゲームのボイスチャットに対応しているので、嬉しいですね!!(ゲーム用途に使う人はいるのかな?)

値段がクソ高い

完全装備のXperia「PRO」はお値段も「PRO」で、なんと驚異の25万円です。25万円は、流石に一般時は手が届かない、金額なので、α愛用者か、スマホマニアの人にはおすすめの選択肢なのでは無いでしょうか?

まとめ

今回は、こんな感じの記事になってしまいましたが、明日はしっかりとした記事を書こうと思うので、よろしくです。

ちなみに、XpriaPROは完全に業務用感があるので、一般人が買うものでは無いと思いますがロマンはめちゃめちゃありますよねw。

 

おすすめ記事

2023/1/31

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2022/11/23

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/16

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。るまっぺです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2022/10/30

【NovelAIレビュー】今話題のAIが絵を書いてくれるツールを使ってみた。

最近ツイッターやピクシブとかでよく見るAIが書いた絵がありますよね。賛否がとっても分かれるんでが、技術の進歩だなーとひしひしと感じてしまいますw そこで、自称パソコンオタク兼ブロガーの僕がこのビッグウェーブを体験しないのはもったいないと感じたので実際に使ってみました。 使ってみた感想と今後についてレビューします。それでは、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだ ...

ReadMore

-ガジェット, スマホ