こんにちは、レビューする金がなくなったるまっぺです。
皆さんのパソコンの中には多分色々な大切な個人情報が入っていると思います。ですが、コンピューターウイルスに感染してしまったらもしかしたらその大切な情報が漏れるかもしれません。どんなに対策しても漏れるもんは漏れるんで、もしも自分のPCがウイルスに感染したら取るべき行動をまとめてみたので、絶賛感染中の人や感染しそうな人は参考になるかもしれませんね。
なぜ、こんな記事を書こうと思ったのか、理由は単純です。今、内閣のサイバーセキュリティセンターとラブライブ!サンシャイン!!がコラボしているので、これは記事にしなくてはという感じのやつです。
コンピューターウイルスの種類(マルウェア)
コンピューターウイルスにも厄介なことに色々な種類があります。大きく分けると、3つあるので、一つ一つ解説していきます。
ファイル感染型
このウイルスは典型的なウイルスになります。動作条件は、ウイルスファイルを実行したら感染する感じのやつです。感染したらファイルの暗号化やコードの上書きなどの操作がされてしまうので、厄介です。
ちなみに、もしファイルを上書きされてしまったら復元できない事例も多いので、注意したほうがいいですね。
ワーム型
ワームといえば、もしかしたら一度は聞いたことがある人もあるかもしれません。このウイルスの特徴は宿主のファイルを必要としなく、単独で存在しますが、自身を複製するので、どんどん他のデバイスに感染していくので、一番厄介になるかもしれませんね・
ちなみに、ワームはが結構有名ですよね。このウイルスは裏で操作するのでは無く、目立つ行動ばっかりするので見つけやすいのが特徴です。
トロイの木馬
トロイの木馬といえば、ギリシャ神話で敵兵の兵士を仕込んだ木馬を招き入れてトロイアが倒れたというエピソードが有名ですが、コンピューターウイルスにも似たような動きをするものがあります。
それが、トロイの木馬です。トロイの木馬は、いかにも健全なプログラムっぽい動きをしますが、裏で悪いことをするプログラムです。ですが、ワームとは違い自己増殖はしないので、迷惑をかけないという点では不幸中の幸いですね。
もしウイルスに感染してしまったら
ここからが今回の記事の本編ですね。とりあいず、ウイルスに感染してしまったらよっぽどパソコンが得意で、駆除できるという自身がない限りは下手にいじくり回すと厄介なことになるので、そっとしておいてください。
インターネットから切断
まずは、インターネットから切断することが第一です。なぜかというと、ワームとかの場合はインターネットを通じて感染を拡大していくので、被害をなるべく最小限に抑えるためにインターネットから遮断する必要があります。
ウイルス対策ソフトで駆除
ウイルス対策ソフトで駆除をするのが一番簡単だと思います。例えばノートンだったら付属のDVDとかで駆除したりすることができたりするので、確認してみてください。
ちなみに、駆除をする前にパソコンのウイルスがどこにあるか特定する必要があるので、フルスキャンをしてどこにあるか探してくださいね(フルスキャンじゃないと見つからない場合もある)
最悪リカバリしてくれ
最悪の除去できなかった場合はリカバリ(初期化)してください。Windowsだったら簡単に初期ができますし、コマンドプロントでも削除できると思うので、リカバリをしましょう。ちなみに、データーはお釈迦になってしまうのでその点を理解してリカバリしてくださいね。
タスクマネージャーで見てみる
ウイルスに感染してしまったらタスクマネージャーで見てみるのも手です。タスクマネージャーで異常に負荷がかかっているなら一回停止してみてPCがどんな挙動になるか確かめてみてください。そしたら、どれを消したらいいとか分かるかもしれませんのでね。
これは、PCが詳しくないと別のやつを停止して、パソコンが起動できなくなったみたいな最悪なケースがそうぞうできるので、自身があったらやってみてくださいw
まとめ
今回は、ラブライブがサイバーセキュリティについてやっていたので、便乗して記事にしてみましたw。
もし感染したら、第一にWi-Fiを切ることだけは忘れないでくださいね。後は、セキュリティソフトがなんとかしてくれると願いましょうw
ですが、最近のWindowsは優秀なんで実行前に警告してくれますので特に変な行動をしなければ特に感染しないと思いますよ。