るまっぺです。こんにちは。
今回は、WordPressでブログを運営していると一つの問題が起きます。それが、スパムメールです。僕のような底辺ブログでさえ、一日10件以上はスパムメール/コメントが来ます。そこで、スパムメールが来ないようにする対策方法を考えてみました。
スパムメールとは?
スパムは無差別に広告を送りつける行為のことです。これらの行為は大体が嫌がらせか宣伝目的で送ってくるのでたちが悪いです。
また、このスパムメールには悪意のあるURLが貼ってあることが殆どで、クリックすると詐欺にあったりマルウェアに会ったりと結構大変なことになります。なので、スパムメールのURLは絶対に開いてはいけません。
対策を考えてみた
スパムは大体が機械(ボット)によって無差別に送られますので、対策することは十分にできます。逆に対策をしないと見ている側からも不快な思いをしてしまうので、速球に対処したほうがいいと思います。
コメント機能を無効にする
これは古典的な方法かもしれませんが、いっそのことコメント機能を無効にしてみてはいかがでしょうか?そしたらスパムメールは来ません。ですが、これのデメリットは必要な情報が入ってこなくなるということです。結構間違えとかを指摘してもらうためにコメントきのは必要な機能ですからね。
ですが、あまりにもスパムが多すぎると、大事な情報が入ってこなくなってしまうので、結果意味のないものになってしまいます。
プラグインで抑える
WordPressをインストール時からあるプラグイン「Akismet」を使えば、スパムは抑えられます。また、わざわざコメント機能を無効にする必要もないのでスパムだけを除外してくれるプラグインになります。
ただし、個人利用は無料ですが、少しでも利益を発生させてしまうサイトは商用利用となってしまうので、月に5ドルの支払いをしなくてはいけない計算になります。
ですが、このプラグインは本当に優秀で殆どのスパムメール/コメントを除外してくれるのでわざわざスパムを消すという時間の無駄な作業が減るのでより効率よく運営することができます。(商用利用で無料が良いなら別のプラグインをおすすめするよ)
Contact Form 7ならreCAPTCHA
もし、お問合せフォームに「Contact Form 7」プラグインを使っているならGoogleが公式に提供しているスパム除去の「reCAPTCHA」を使うのが一番便利だと思います。そのreCAPTCHAの登録方法を紹介しようと思います。
APIを取得するぞ!!
こちらから(クリック)サイトにアクセスすると、上のような画面に入るので、「admin Console」つまり、管理コンソールのボタンをクリックすると、Google認証のページがあるのでログインしてください。
そしたら、下のように設定してください。
適当な名前
・reCAPTCHAタイプ
reCAPTCHA v3
・ドメイン
自分の設定したいドメイン(例:rumappe.net)
プラグインにAPIを設定するぞ
「Contact Form 7」の設定画面を開いたら お問い合わせ>インテグレーションを開いてください。
そしたら、セットアップボタンを押して、さっき控えたサイトキーとシークレットキーを入力して間呂です。お疲れさまでした。
ですが、これを設定すると下のように印が出てしまいます。
これが邪魔だと感じたら、CSSで削除してください。流石に他のブログのCSSをコピペするのはどうなのかなと思ったのでここでは記述しませんがw
検索したらすぐに出てくるので難易度的には簡単だと思います。