〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン

マイニングをするのに「RTX3060」が使えない理由

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

どうもこんにちは、たけはるです。

ブログで最近マイニング関連の記事を書いていますが、ありがたいことに質問も結構きます。そこで多いのが、RTX3060ってマイニングにどうなの?ということです。

細かいことはこの記事をみてほしいのですが、正直マイニングをするのに、「RTX3060」は地雷製品なので買わないほうが良いですw

RTX3060のスペックを見ていく

ExcelでRTX3060のスペックをまとめてみました。

[table id=54 /]

性能だけを見れば、RTX3060は消費電力も抑えられていてマイニングにとっても最適なグラボだと思う人も多いでしょう。ですが、この表の一番下を見ると「マイニング制限」という項目があると思います。

つまり、RTX3060にはマイニング制限があるということです。Nvidia社の意向でGeforceシリーズはゲーム用のグラボであることからマイニング用では無いということです。まぁ普通に考えてただでさえ生産に間に合っていない3000シリーズをマイニング用に何枚も買うなということでこの制限が課されたと思います。

エヌビディア、半導体チップのマイニング効率を制限──専用製品も発表:ヤフーニュース

ゲーマーとしてはどうなのか?

RTX3060はマイニングでは無くゲーマーとして見たらどうなのか?を見てみました。ここは単なるゲームの話なんで興味が無い方は次の段落まで飛ばしてください。

実は性能低い説!?

はっきりいますと、RTX3060は価格が高いです。全シリーズのRTX2060 SUPERと比べるとあまり性能は変わっていないかもしれません。メモリが12GBにパワーアップしたことぐらいじゃないですかね。

といっても全く変わっていないわけでは無いです。例えば、プロセスルールが12nmが8nmに変わったなどが挙げられます。その御蔭で消費電力が5wも減りました。ご祝儀価格で約3万円違って5wしか減らなく性能もあまり変わらないってちょっと残念仕様ですよね。

ゲーマーとしての見方は?

正直微妙ですね。性能や値段を考えてもRTX3060より3070を買ったほうが良いと思います。今前世代のRTX2060と同じ性能の様なものを買ってもしょうがないですからね。

マイニング制限とは

ここからが本題です。マイニング制限をかけた理由はRTX3000シリーズの供給不足に歯止めを付けるためだと思います。いまなぜこんなに供給が間に合っていないのかというと、

世界的なマイニングブーム+コロナによるチップ不足

が理由でグラボを始めとした半導体が供給不足に陥っています。なので、RTX3000シリーズはほとんど売り切れですし、半導体つながりで言えばPS5も供給不足になっています。

そこで、RTX3000番台の供給不足を解決するためにマイニング制限をかけたというわけです。(困難かけたとしてもすぐにプログラムを書き換えられそうだけどなw)

マイニング専用のGPUが発売

実は、RTX3060がマイニング制限をかけられたことを発表した日と同じ日にマイニング専用のグラボが発表されました。これは映像出力が無く完全にマイニング専用として使います。マイニング専用なのでゲームは出来ませんので注意してくださいね。

RTX3060はマイニング目線で見たらどうなの?

まとめです。RTX3060はマイニング目線で見たら完全に「地雷製品」になります。本来の性能を発揮しないので買わなきゃよかったという自体が発生します。

また、書き換えコードが出たとしてもすぐに対策されると思うのでそこまで期待しないほうが良いと思います。ですが、単純にゲームをしたいと思うなら買うのもギリギリありかなとは思います。(値段が下がってからのほうがなお良いよ)

そして、マイニング専用グラボは正直微妙ですね。なぜかというと映像出力がないためブームが過ぎ去ったときにただの置物としての効果しかなくなってしまいますからリスクを考えると現存のグラボを買ったほうが良いと思います。(現存のグラボはマイニング制限つかないからね)

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-パソコン