〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

ホームページ/SEO

【体験談】底辺ブロガーがAmazonアソシエイトPA-APIに合格した方法

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

こんにちは、深夜1時を超えました。たけはるです。

皆さんはブログでAmazonアソシエイトってやっていますか?多分やっている人は多いと思います。ですが、アマゾンアソシエイトのAPI審査ってめちゃめちゃ難易度高いんですよね。正直きつかったですw。

なので、今回はAmazonアソシエイトの審査に合格するまでにやったことを書いていきたいと思います。ぜひ参考にしてくださいね!

Amazonアソシエイトとはなんぞ?

まず、Amazonアソシエイトとはなんぞ?という話をしましょう。アマゾンアソシエイトプログラムは自分のサイトとかブログでAmazonで売っている商品を紹介し、それを購入してくれたら紹介料としてお金がもらえます。

つまり、アマゾンで実質ものを売る側になるわけですね。そこでAmazonアソシエイトというシステムを使います。

PA-APIとはなんぞ?

Amazonアソシエイトに合格するのはぶっちゃけ簡単です。そんなことは今回書きません。ですが、アマゾンアソシエイトに合格したあとに起こる一番の難関が、「PA-API審査」です。結構いろんなブログで下のようなボックスを見たことはありませんか?

こういう感じのやつって実はアマゾンアソシエイトに合格しただけじゃ利用できないんですよね。これは、AmazonのPA-API審査というものが通った人しか使えないものになっています。つまり、これに合格すれば使えるというわけです。

ですが、この審査以外に厳しいんですよねw。なので、底辺ブロガーがその合格するまでの方法を教えたいと思います。

PA-APIに合格する条件

正確には条件が公開されていませんが(調べても出てこない)、アマゾンアソシエイトによる売上実績があれば、PA-APIが利用することが出来ます。

実際には、3件以上の売上実績を目指してください。

僕が、合格したときのブログ状況

僕が、アソシエイトAPIに合格したときのブログの状況は下の用な感じです。

・記事数82数(2021年2月28日)
・Amazonアソシエイト売上数:4個
・ブログ運営期間3ヶ月
・Google AdSense合格済
これが、僕のブログ状況でした。そこまで凄いことはやっていませんが、Amazonアソシエイトで4個購入してもらったらAPIの審査に受かりました。
つまり、ブログの運営期間が長くて、ある程度の記事数があり、Amazonアソシエイトがある程度の売上があれば、APIは承認されました。

合格しても30日以上売上が無いと除外される

アマゾンアソシエイトって結構厳しくて、30日以上売上が無いと自動的にAPIが外されてしまいます。また1年間売上がないとアカウントが停止されてしまったりしますので、安定した売上が無いと厳しいですね。

なので、定期的にブログを更新しないと維持できないという問題があるので、そこを許容できる人はぜひ申請してみてはいかがでしょうか?

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-ホームページ/SEO