パソコン

APEXを最高画質でプレイするために必要なパソコンスペックを解説

パソコンオタクです。るまっぺです。

皆さんはAPEXLEGENDSというゲームをプレイしたことはありますか?僕はたまにプレイしたりするんですが、画質設定ってどうしていますか?最高?最低?。僕は、最高設定でプレイしているんですが、それってパソコンの性能にめちゃめちゃ依存します。

なので、今回は最高画質でAPEXをプレイするのにどのくらいのスペックが必要化考えてみたので、ぜひ最後まで見ていただけると嬉しいです!

APEXの最低動作環境は?

まずは、APEXの最低動作条件を把握しておかないといけません。なので最低条件を確認をしておきましょう。

OS: windows7 64bit
CPU: intel core i3-6330 3.8GHz / AMD FX-4350 4.2GHz
GPU:  NVIDIA GeForce GT 640 / Radeon HD 7730
GPU RAM(VRAM): 1GB
RAM:6GB
ストレージ:22GB以上の空き容量

これが、最低条件になります。見た感じグラボの性能はそこまでですが、CPU性能が結構高いですね。普通は結構古い世代のパーツが最低条件に書かれているのですが、第6世代のintelCOREiシリーズなので最新のやつと大差ない性能なのでCPUが大事なゲームですね。(ちなみに、中身的には第6世代と最新シリーズの中身は変わってないよ)

また、メインメモリは最低でも6GBは必要なので、それなりのパソコンが必要になります。

推奨環境は?

続いて公式が交際している推奨環境を見ていきましょう。基本的には必要動作環境では一応起動はするよ程度なので推奨環境を目安にスペックを考えていきます。

OS:Windows 7 64ビット版
CPU: Intel i5 3570Tおよび同等品
GPU: Nvidia GeForce GTX 970 / AMD Radeon R9 290
GPU RAM: 8GB
メモリ:8GB
ストレージ:22GB以上の空き容量

このくらいのスペックが必要です。ですがこの構成だと最高設定には全然届かないので見直す必要があります。ちなみに、個人的にはGTX970でもこれくらい快適にできるんだーって言う感じですねw

僕が考えた最高設定でできるおすすめ構成

Ryzen7+RTX3060

OS:Windows10 64bit
CPU:Ryzen7 3800X (第3世代Ryzen5でも可)
GPU: Nvidia RTX3060
GPU RAM: 12GB
メモリ:16GB

VRAM(グラボメモリ)が12GBもあるRTX3060を使いRyzen5を使えば余裕で最高設定で運用することができると思います。他にも最新のRyzen5にしても最高設定で快適にプレイすることが出来てめちゃめちゃ良いと思いますよ。

また、メインメモリにも16GBを搭載したのでよっぽどのことがなかったら使い切らないと思います。ちなみにメモリ8GBだとちょっと足りないこともあるので自分の使う用途に合わせて選んでね。

Core i7 +RTX3070

OS:Windows10 64bit
CPU:Core i7-10700
GPU: Nvidia RTX3070
GPU RAM: 8GB
メモリ:16GB
続いてはどんどん値下がっている第十世代intel Corei7を搭載したパソコンになります。intelめっちゃ値下がっていますねw。一時期はめちゃめちゃ高かったのに...。そして、GPUには最新のRTX3070を搭載したので基本的にどのゲームでも最高設定で遊べる仕様になっています。
ちなみに、なぜintelが安いのかは別途記事にしているので興味があったら見てくださいね!

BTOで考えるとどのくらい?

そんな自作er目線で話されてもわからないよ!という人向けにBTOで考えるとどのくらいなのかも探してきたのでぜひ見て欲しい。

GALLERIA XA7C-R37

ドスパラで調べてみた感じいい感じのやつが会ったので、乗っけときます。

これは結構いい感じのパソコンですよね。先程書いたスペックとほとんどおんなじ構成です。そしてストレージが512GBですが、ゲーマーなら多分足りないので1TBできれば2TBのSSDを載せておいたほうが良いと思いますよ。

G-GEAR GA5A-D210/T

ツクモのBTOパソコンになります。特にツクモの場合はめちゃめちゃサポートが充実しているので初心者の方や初めて買う方はおすすめですよ!

これも先程と同様に容量を上げたほうが良いと思います。また、できればRyzen7に挙げれたら上げたほうが良いと思います。(RTX3060だとCPUがお荷物になる可能性があるからね)

Steam版だと最高設定でも60Fps制限

最後にまとめです。

どんなにスペックの高いパソコンを買ったとしてもSteam版APEXだと最高設定でも60Fps制限がかかるのでFPSを求める方にはあまりオススメしません。ですが、Originだと60以上出せるので最高設定+高フレームレートが出したいならOriginをオススメします。

おすすめ記事

2023/1/31

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2022/11/23

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/16

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。るまっぺです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2022/10/30

【NovelAIレビュー】今話題のAIが絵を書いてくれるツールを使ってみた。

最近ツイッターやピクシブとかでよく見るAIが書いた絵がありますよね。賛否がとっても分かれるんでが、技術の進歩だなーとひしひしと感じてしまいますw そこで、自称パソコンオタク兼ブロガーの僕がこのビッグウェーブを体験しないのはもったいないと感じたので実際に使ってみました。 使ってみた感想と今後についてレビューします。それでは、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだ ...

ReadMore

-パソコン