〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ

【不便】AmazonのFireタブレットをオススメしない理由

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

amazonブランドのFireタブレット。安いし試しに買ってみようかな?と思う人も多いと思います。

しかし、実際に使ってみると以外に使い所がないことに気づきます。そこで、今回は僕と同じようなミスをしないためにFireタブレットを使っては行けない理由を解説していきます。

僕が持っているFire HD8

僕が使っているFire8 HD8(2018年モデル)の16GBで、価格が1万円を切る破格で購入しました。今は新しい2020年モデルが出ているのでそちらを使うことをおすすめした。一応前世代のやつも持っていましたが、性能が悪すぎて使い物にならないというか速攻で捨てました。

Fire HD8は性能はそこそこ前世代のものよりも向上していますが、2020年モデルのほうが約30%も向上しているので、もし今買うなら2020年モデルをオススメします。(かなり違うからね!)

外見を見ていく

まずは、正面からフロントカメラが1つだけあってベゼルはかなり広いです。

見た目的には一昔のiPadを思い浮かべるデザイン。

背面はAmazonロゴと認証ロゴがあり、安っぽいカメラが一つだけ搭載しています。

質感は悪くプラスチック感が半端ないのでめちゃめちゃ安っぽいです。

スッペクを紹介していくよ

Fire HD 8 Plus Fire HD 8
画面サイズ 8インチ
解像度 1280 × 800ピクセル(189ppi)
プロセッサ クアッドコア(2.0GHz)
メインメモリ 3GB 2GB
ストレージ 32/64GB
外部ストレージ microSDカード(最大1TBまで)
オーディオ Dolby Atmos、デュアルステレオスピーカー、マイク
カメラ 200万画素フロントカメラ、リアカメラ +720pHDビデオレコーディング
Wi-Fi デュアルバンド a/b/g/n/ac
充電 USB-C(9W) USB-C(5W)
ワイヤレス充電 対応
本体サイズ 202 × 137 × 9.7mm
重量 355g
本体カラー スレート ブラック、ブルー、ホワイト
価格 11,980円 9,980円

スペックは上記の通り。見てわかると思うがめちゃめちゃ性能が悪い。

充電も9Wまでしか対応していなく、充電速度が遅いのもネック。ゲームはもちろんできないですね。

ここがだめ!Fire HD8の残念なところ

本当は使えないと書きたかったのですが、炎上するのでやめときます。それでは、僕が使用してみてわかったFire HDシリーズのデメリットを紹介していきたいと思います。

①OSがAndroidじゃない

FireHDタブレットを買った人の一番の失敗がOSがFireOSなことです。Androidを搭載していないので、Googleストアからゲームなどを入れることができません。

しかし、Fireアプリストアがあるのでとても有名なゲームは配信されていることもありますが、基本的に最新ゲームなどは期待しないほうが良いです。

ただ、一応Androidをベースに開発されたので手順を踏めばAndroidをインストールできたりします。

手順が少し複雑なのでYouTubeなどの動画しか見ない人は別に入れなくても良いですがゲームなどをしたい場合は必須。(そもそもゲームできる性能はない。)

②カメラがしょぼい

カメラはおまけ程度なので画質に期待はしないほうが良いです。200万画素しかないので画質は終わってるし色も少し変。

日本人はタブレットで画像を取る機会が少ないのでそこまで問題はないと思います。

③性能が終わっている

基本Fire HDシリーズ全般に言えるのですが、性能が終わっています。最近は少し改善されましたが、使えないレベルで性能が悪いです。

ゲームしようとか考えないほうが良いと思いますよ。特にFPS(荒野行動とかPUBG)は重すぎて動作しません。ドッカンバトルくらいならギリギリ設定を下げて動くかなという感じの程度なので気をつけてくださいね。

Fireタブレットを買ってもいい人

逆に、Fireタブレットを買ってもいい人をおすすめします。

YouTubeなどの動画を見たい人

YouTubeなどの動画を見たい人にはFireタブレットはおすすめです。

YouTubeやネットフリックスを見る分には十分使える性能はあります。もちろん音質や画質はあまり良くないですが、見れればOKという人には安くてもってこいの端末です。

デジタルブックスを読む人

AmazonKindleなどのデジタルブックスを利用する人にはスペック的に見ても相性はとても良いです。動作もサクサク動きます。

【30日無料】AmazonKindolUnlimitedなら約200万冊が読み放題!

まとめ:Fire HD 10なら全然まし

Fire HD8の後継機であるFire  HD 10ならゲームはできないにしろ、スペックはマシなのでネットサーフィンやYouTube、Netflixを見る文には全然出来る性能です。

なので、激安でタブレットがほしいならFireHD10は選択肢に入れてもOK!

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-スマホ