〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

カメラ・写真

【考察】Nikonは本当にやばいのか?まとめてみた。

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

こんにちは、最近忙しいたけはるです。

皆さんは、NIKONって知っていますか?ニッコールレンズとかで有名なあれです。前までは結構CMとかテレビで流れていたんで知っている人は多いかもしれませんね。ですが、最近は経営とかの関係で結構危ないんですよね。

そこで、今回はNikonってこれからどうなるのか?を自称カメラ好きの僕が最近の商品とかを見ていて考察していきたいと思います。それでは最後まで見ていただけると嬉しいです。

そもそもNikonとは?

Nikonは日本を代表するカメラメーカーです。キャノンとSONYの3大メーカーの一つです。かなりデジタル一眼が有名な企業です。ミラーレスはやっと最近出てきたかみたいな感じの企業になります。

そして、Nikonは自然な色合いを表現するのがとても上手で、フィルム時代からの継承ですw。キャノンとかは鮮やかなんですが、Nikonは自然な色合いを出すのでNASAとかの宇宙撮影に採用されているくらいの実績があります。

なんでNIKONは倒産しそうなの?

なぜ、上のような実績があるのにNikonは倒産しそうなのか解説していきたいと思う。

カメラの需要の低下

引用:Cross公式サイト

これは確実ですね。CANONやSONYなど他のメーカーなどを見てもわかることなのですが、カメラの需要って年々低下しています。その理由としてはスマホの普及です。

我々の技術の進化は凄まじく今やスマホの写真画質って一眼レフとほぼ同等の性能くらいがあります。まぁセンサーサイズが小さいのでノイズが多かったりなどもありますが、それを考えてもスマホの写真画質ってすごいですからね。

なので、わざわざ重い一眼を持っていくならスマホで写真を撮ったほうが面倒くさい設定とかがなくて良くね?となってしまいます。悲しいですね。

Nikonの製品が時代にあっていない

これは僕の持論なんですが、Nikonの製品が今の時代にあっていないことはあると思います。例えばこの前発表されたNikon Z9など明らかにプロ路線を意識しすぎている感はあります。なので、フラッグシップモデルがちょっと少ない印象がします。

また今の時代は軽量化がとても重視されていたりします。Canonで言えばKiss MシリーズやSONYではα7Cを出しているのにNikonは軽量化に特化したモデルが無いので時代に乗れてないというのはあると思います。

あとはNIKONはマーケティングが下手だと感じますね。キャノンとかはマーケティングの代表格なので結構売れてますがNIKONはマーケティングで負けている。

これだといい製品を作っているのにもったいないです。

Nikonカメラのシェア率

こちらが、シェア率になります。さすが、デジタル一眼レフには力を入れているNikonなのでシェア率はトップ3に入ります。ですが、今勢いを増しているミラーレス一眼を比べてみたらどうでしょうか?

残念ながらNikonのミラーレス事業はランク外になってしまいました。また、2.4%ととても低い結果になってしまい全然シェアされていない印象を受けます。本当にデジタル一眼一本で勝負しようとしていますよねw

 

Nikonはミラーレスの開発が遅かった

NIKONは他社に比べてミラーレスの開発が遅かったんですよね。まさか一眼レフ時代が終わるとは思いもしなかったんでしょう。

遅れている間にユーザーは他社のミラーレスカメラに移ってしまい結果としてニコンユーザーの減少に繋がったんだと思います。

倒産したらカメラはどうなるの?

倒産した場合今使っているカメラはどうなるのかを考えてみました。

修理は修理店でやってくれるかも

倒産してもサポートが無くなるだけで修理店での受付は多分やってくれると思うのでそこまで気にしなくてもいいと思います。ですが、保証もなくなる可能性は十分にあるので実費修理になると思います。

ただし、パーツが修理屋に手に入るかわからないのでそこだけは半信半疑で見ておいたほうがいいと思います。もしかしたら一定期間Nikonが保証を継続してくれたり他社がやってくれたりするかもしれないんでw

ちなみに、おすすめのNIKONカメラはこちら!

created by Rinker
Nikon
¥362,000 (2021/07/02 18:49:49時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-カメラ・写真