〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

お得情報・コラム

オタクブロガーの現役男子高校生が部屋紹介をするぞ

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

こんにちは、ネタが無くなりました。たけはるです。

ついに新学期や新生活が始まる4月になりましたね。皆さんは引っ越しをしたり部屋の模様替えをしましたか?僕はもちろんめんどくさがり屋なのでそんなことしないんですが、今回はブログのネタがなくなったので、気分転換に自分の部屋を紹介したいと思います。

部屋全体を見せるよ!

僕の部屋は4畳の部屋になっています。まぁ狭いっちゃ狭いですが、結構快適に過ごすことが出来ていますよ。

でも流石に4畳だと置く物も置けないのでクローゼットというか物置とかいうところを開けてそこに本とかを収納しています。

デスクを紹介するよ!

デスクは、2つ設置しています。やっぱり1つだけだと狭いんですよね。なので横に物撮り専用というか作業机を設置しています。前までは半田で色んなものを作っていたりしたんですけど今はそんな気力がなくてただの物置机として作業台は機能しています。

普段は家に帰ってからは1日過ごしているので一番お金がかかっているところになります。いつも、いかにここを安く快適にするかを考えながら作業していたりしますw

パソコン

僕は自称パソコンオタクなので一応自作パソコンを使っていたりしています。最近良く見かける背面がスケスケケースを使っていていかにもゲーミング感を出しています。

そして、このケースの良いところはUSBなどのケースのインターフェース類が正面側にあるので左右にパソコンを設置してもUSBなどが使えるというめちゃめちゃメリットがあるので気に入っています。しかもこのケースの価格は3000円ですからね!

ちなみに、次回自作するならRyzen7+RTX3080にしたいですね。今のRyzen5+GTX1660sでも問題は無いんですけどやっぱりロマンがあったほうが良いと思いますからね。(レイトレーシングを体験してみたい)

デュアルモニター

モニターは2枚使っています。両方ともASUSのVP228HEの21.5インチを使用しています。TN液晶ですが視野角が広くて、めちゃめちゃ快適に作業しています。

ですが、こんなモニターいらなくね?と思う人もいると思うので主な使用用途を書いていきたいと思おいます。

・中央モニター:ブログの執筆画面
・左:資料の表示or音楽の再生画面(LINE MUSIC)
として使っています。前に、デュアルモニターはいらないと書きましたが、それはあくまで何もしない人の話であってブロガーからしたらデュアルモニターは使いやすいですねw
一応モニターアームで固定しているのでいろいろな位置に調節することが出来ますが、僕はこの位置が一番しっくりと来ます。

キーボード


キーボードはLogicoolのG213を使用しています。G213はメカニカルではなくメンブレンキーボードですが、押し心地も赤軸に似ていて、とても使用していて心地の良い感じになっています。

また、LEDでも光るのであえてゲーミング感を出すことも出来ますが、僕はそこまでテカテカしたような感じは好きでは無いというか集中出来ないので単色発光で落ち着かせています。

スピーカー

僕は、音楽を聞くときにはスピーカーを使用しています。ですが、スピーカーにお金はかけてらんないのでダイソーの300円のスピーカーを利用しています。

このダイソーのスピーカーって値段は安いんですが、音はめちゃめちゃ良いんですよね。ちょうどいい感じに低音が聞いていて普通に音楽を楽しめます。ですが、流石に1万円とかするスピーカーに比べればそこまでって感じですけどねw

ラブライブ!のグッズ

僕はラブライバーなので、多少なりともグッズは持っていたりします。

すべて棚の上にラブライブのグッズはまとめています。理由はそっちのほうがスッキリ見えるからですからですね。色んな所に散らばっていたらどこにどれがあると管理できなくなってしまうので、ラブライブはラブライブでまとめています。

ちなみに、棚の中にはラブライブDaysの雑誌やラブライブ関連のディスクやCDを全巻並べているのでラブライブの棚って感じですねw。

 

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-お得情報・コラム