皆さんは、BTOパソコンを買って動かねぇって思ったことはありませんか?
ほとんどの人は思ったことが無いと思うんですけど、まれにBTOパソコンでも動かないことがあります。実際僕もこの前BTOパソコンが動きませんでした。
なので、今回はBTOパソコンが動かなかった理由と対処方法をご紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで見ていただけるとモチベアップになるので、宜しくおねがいします!
画面が出力されないトラブル
先日秋葉原でみなさんが絶対知っているであろう某大手パソコンショップでBTOパソコンを注文しました。まぁそこまでは良かったんですよ。
いざ商品が届くとパソコンが起動しないではありませんか!めっちゃ焦りました。なにせ電源はついているのに、画面出力がされないということなので。
画面出力がされないということは色々と原因があるんですが、先に原因を言っちゃうとメモリスロットの差し込み場所が違うということでした。
ビックリしましたね。普通BTOってしっかりと使えるか実験してから発送するのにそんなことあるんだと困惑しましたw
トラブル解決までにやったこと
CMOSクリアしてみる
まず一番に疑ったのが、マザーボードの故障です。なにせBTOパソコンなんでCPUのピン折れとかはまず無いと思うので、初期不良説を疑ってみました。
なので、マザーボードの電池を外してCMOSクリアしたのですが"びくとも"しませんでした。つまりマザボの故障の可能性があるかなということだけ仮説を立てて見ました。
ですが、考えてみるとマザボのLEDはちゃんと光っているので故障している率は低いと思うのでマザボ以外のパーツを見てみました。
グラボがおかしいのかな?
画面出力が出来ないということはつまりグラボがおかしい可能性が高いです。RyzenなのでCPUに画面出力機能はついていないですからね。
なので、グラボを見てみるとちゃんとファンが回っているんですよね。本当に壊れているならファンも回らないことも多いので普通に考えるとグラボって普通壊れないですよねw
もしかしたら、スロットを変えたら動くかも知れんと思って下にある×16スロットにグラボを差したのですが残念ながら動作はしませんでした。謎は深まるばかりです。
ビープ音をたどりにしてみる
マザボにはパソコンが起動しない場合などに備えてビープ音というシステムがついています。このビープ音は音の種類によってどこが悪いのかをお知らせしてくれる機能です。
通常はパソコンの電源をつけたときに音がなるので、もし自作パソコンとかで起動しないことで困っていたら調べてみてください。
今回のビープ音は「ピーピピ」という音だったのでつまりメモリが悪さしているということが発覚しました。
メモリの位置を変えたら動いたよ!
BTOでそんなことあるのかよ。とは思いましたが、あっさりとメモリの位置を替えたら普通に動作しました。
メモリって普通は1つ開けて挿すのが基本なんですけど、今回のマザーに限っては隣同士に差さないと動作しないという意味わからない設計なので間違えたんだと思います。
でも、流石に検証くらいはしろよ。と思っています。もしかしたらこの機種だけ点検されなかったのかもしれませんが、それにしてもちょっとひどすぎますよねw
普通は動かなかったらメーカーに連絡しよう
僕の場合は自作の経験とかがあったのでどうにかなりましたが、買って動かなかったら普通にメーカーに連絡したほうが良いと思います。
下手に分解して壊してしまうと修理を受け付けてくれないという悲しい自体が発生してしまうので、自信がない人はメーカーに電話してくださいね
ですが、しっかりと管理してくれればPCは動くと思うのでそこまで不安にならないでいいと思いますよw