毎週『月』・『水』・『金』に最新情報をお届け!

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはPR商品及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テキスト

ガジェット

これで再配達にも困らない!「Amazon Hub」を使ってみた!

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

こんにちは。たけはるです。

皆さんはAmazonで注文していて再配達になったことはありませんか?再配達になるとめちゃめちゃ面倒ですし、しかも配達員の人にも申し訳ない気持ちになってしまいます。

そこでコンビニ配達にしてもめんどくさい方にオススメなのがAmazonHUBというものです。今回はAmazonハブを使ってみたので感想とどんな感じなのかをレビューします。

AmazonHubとは?

AmazonHubはAmazon専用の配達ボックスです。設置してある場所は駅前を始め、ドラックストアの前とかSUPERの前とかに設置してあります。

なので、仕事帰りとかにそのまま取って帰れるのでとっても便利なサービスになっています。再配達の心配もしなくて良いのが大きなメリットです。

実際に使ってみた!

早速AmazonHubを実際に使ってみました。

配達が完了すると自分のメールアドレス宛にバーコードが入ったメールが届きます。それがAmazonハブに使う解除キーになるので保管しておいてください。

そしたら、ロッカーの方に行くと上のような画面になるので暗証バンゴーキーを入力するか、バーコードをスキャンするだけです。

ちなみに、バーコードはなかなか読み込まれなかったというか、スマホの画面の位置を買えないと行けないのでタッチパネルで普通に暗証番号を入力した方が早いと思いますw

そしたら、扉が自動で開くので商品を受け取るだけです。めっちゃ簡単ですよね。30秒でできるので試してみてください。

Amazonハブってどこにあるの?

Amazonハブは全国にいろいろなところに設置してあります。先程も書いた通り駅前やスーパーの前などに設置してあります。

しかもコンビニ受け取りでは絶対にできないお急ぎ便が使えるので早く受け取りたいユーザーにもとっても需要があると思います。

Amazonハブのメリット

お急ぎ便が利用できる

Amazonハブの最大のメリットはお急ぎ便が利用できるということです。なのでプライム特典が使えるというのがめっちゃ魅力です。

ただし場所によってはお急ぎ便でも来るのが遅いことがあるのでそこは注意してくださいね。

人に合わなくていい

今の時代なので完全に人に会いたくない人もいると思います。

コンビニ受取りだとやっぱり店員さんとの接触もあったりするのですが、Amazonハブなら完全に機会がやってくれるので接触の心配がありません。

まぁ僕は気にしていないんですけどねw

Amazonハブの唯一のデメリット

Amazonハブの唯一のデメリットは空の場合は使えないということです。なので常時利用したいという人は別のハブを利用するか待機待ちしないといけません。

あとは、ロッカー場所の間違いなどの誤配達が結構あるらしいですが対策は出来ないと思うのでしょうが無いと思ったほうが良いと思います。

おすすめ記事

2023/11/29

【ボディトリマー】ムダ毛を剃るのに電気シェーバーをオススメしない理由

夏だけでなく冬もムダ毛を剃りたい人は多いと思います。そこで調べて出てくるのが電気シェーバー。 電気シェーバーを使えばツルツルになれるのではないか?と思いますが実際に使ってみるとうまく剃れないんですよね。 そこで今回は電気シェーバーをオススメしない理由とカミソリのほうがいい理由を紹介していきたいと思います。 目次購入した電気シェーバー電気シェーバーは肌の負担が少ない電気シェーバーをオススメしない理由電気シェーバー+カミソリが最強の方程式あまりにも気になるなら脱毛がオススメまとめ:電気シェーバーを買うならカミ ...

ReadMore

2023/11/27

【開催中】Amazonブラックフライデーセールで生活が豊かになるガジェット

今年もAmazonブラックフライデーセールがやってきました。 様々な商品が安くなっており非常にお得なセールとなっております。そこで今回は僕が生活が豊かになるガジェットを紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次Amazonブラックフライデーセールの概要ポイントアップキャンペーン開催中セール対象のおすすめガジェットまとめ:Amazonブラックフライデーセールはお得 Amazonブラックフライデーセールの概要 今年のAmazonブラックフライデーセールの概要です。期間は11/ ...

ReadMore

2023/11/24

格安チューナーレステレビを買っては行けない理由とFireTVを買うべき理由

テレビ離れが加速してYouTubeやNetflixをテレビの大画面で見たいユーザーが増えてきています。 そこで最近話題なのがNHKや民法が映らないチューナーレステレビです。 ですがチューナーレステレビを買うならFireTVStickを買ったほうが安くなるかもしれません。そこで今回はなぜチューナーレステレビを買うよりFireStickTVを使ったほうが良いのか解説します。 目次チューナーレステレビはモニターにAndroidTVをつけただけ価格の安いチューナーレステレビをオススメしない理由FireTVStic ...

ReadMore

2023/11/22

【IIJmio】月7GBまでしか使わないならIIJmio が最強な理由

普段外で少ししか動画を見ないやSNSを中心に使っている人は月7GBくらいしか使わないと思います。 そんな方にはIIJmio がオススメ。そこで今回はなぜ月7GBまでしか使わない人はIIJをオススメするのか?メリット・デメリットを含んで紹介していきます。 目次IIJmioとはなんぞ?月990円で5GB通信ができるIIJmioは電話時間で選べるカケ放題オプションがあるIIJmioのメリットIIJmioのデメリットまとめ:ライトユーザーならIIJはめちゃめちゃお得 IIJmioとはなんぞ? IIJmioは格安M ...

ReadMore

2023/11/20

【Lightroom】現像ソフトはLightroom Classicが一強な理由

写真は撮影技術が5割編集技術が5割と言われています。 世の中で良いという写真は加工されているわけです。そこで私達が写真を上達する秘訣はプロから技術を盗むことが手っ取り早いと思います。 そこで今回はプロ御用達の写真編集ソフト『Lightroom』がなぜ使われるのか?そしておすすめな理由を解説していきたいと思います。 目次Lightroomはなぜ使われるのか?LightroomClassicをオススメな理由Lightroomは動作が重いLightroomを購入するのはAmazonがオススメまとめ:写真を上達し ...

ReadMore

-ガジェット