〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

スマホ

【2021年最新版】中華スマホの正しい選び方を解説!

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

皆さんはスマホって何を使っていますか?iPhone?Android?それとも中華スマホ?

こんにちは。たけはるです。

今回は、最近話題になっている中華スマホの選び方をご紹介したいと思います。まぁ中華なので結構心配な人も多いと思いますが、この記事で不安を解決してくれたら嬉しいです!

そもそも中華スマホってなんだよ

中華スマホとは「中国のスマホ」です。文字通りですね。まぁ簡単に言うと設計から製造まで中国の企業がやっているスマホになります。

有名所でいうとXiaomiとかOPPOとか色々あります。まぁ結構前に問題になったファーウェイも中華スマホに含まれます。

そして中華スマホの最大のメリットは「安くて高性能」というのが代名詞ですよねw。日本企業のようにボッタクリ価格では無いのも魅力です。

すみません。

最近では、auやSoftbankとかでも取り扱いを始めてきたり日本に進出してくる中華スマホが多いので関わる機会が多くなってきています。

中華スマホのメリット・デメリット

SIMフリー端末が多い

SIMフリー端末が多いと書いていますが、実際にはほとんどがSIMフリーだと思って大丈夫でしょう。キャリアを通すとSIMフリーでは無いですが、ネットで買うとSIMフリー端末が大半です。

最近はAhamoとかの登場で需要が薄くなってきた格安SIMですが、SIMフリー端末では格安SIMを使うことができるのでとっても便利です。

まぁ中華なので必ずしも日本の周波数(バンド)に対応しているとは限らないのでそこだけは注意しといたほうが良い。

高性能で低価格

これが、中華スマホを買う最大のメリットでは無いでしょうか?中華スマホの最大のメリットは先程も書いた通り高性能で低価格のことです。

特に、Xiaomiはコスパが良く3万円程度でめちゃめちゃ高性能なスマホを手に入れることができます。

なぜこんな安くできるのかというとXiaomiの場合は利益をとっても低くしているのが理由と公式が行っていたりします。つまり中華は太っ腹ですねw

偽情報に気を付けないと行けない

残念ながら中華スマホの最大のデメリットは偽情報が平気に流通しているということです。スペック詐欺から外見詐欺といろいろあります。

まぁiPhoneを丸まるパクったような中華スマホもあるから偽情報には気をつけたほうが良いと思います。こちらの対策も下にスクロールすると書いてます。

情報漏えいのリスクがある

まぁ情報漏洩なんて気にしちゃ中華スマホなんて買えませんが、一応情報漏洩のリスクが有るにはあります。

最近だとファーウェイが情報を抜き取っていた(嘘かホントかは知らん)という話があるくらいなので一応リスクは有るんだなというくらいの認識で良いと思います。

正直中華スマホ買ってる奴で気にしているやつはほとんどいないと思う。

中華スマホの正しい選び方

中華メーカーでも有名なメーカーを選べ!

残念ながら中華スマホでそこらのマイナーメーカーの商品を買ってしまうとなかなかのスペック詐欺商品に出会ってしまいます。

そこで、中華メーカーでも有名なメーカーを選んだら損は無いと思いますよ。下に僕がおすすめするメーカーをまとめました。

・Xiaomi
・ファーウェイ
・ZTE
・OPPO
・ASUS
・Vido
・One Plus
・UMIDIGI(微妙)
これが、一応僕が信頼している中華メーカーになりあmす。まぁUMIDIGIはしっかりとはしているのですが、ちょっと微妙感はありますねw
それ以外は普通のスマホなので不安要素は無いと思います。
ちなみに、僕が一番オススメしたいメーカーはXiaomiです。Xiaomiはとっても安く高性能なのでめちゃめちゃ使いやすいと定評があるメーカーになっています。
ほかにもOPPOはSoftbankで取り扱っていたりするので普通に信頼があるメーカーになっています。

モバイルSuicaに対応しているか?(FeliCa対応)

残念ながら多くの中華スマホはモバイルSuicaを含むお財布ケータイに対応していないことが多いです。

その理由としては中国とかでは使われないから。という理由ですね。モバイルSuicaが使えるのって日本ぐらいしなかいので需要が無いんですよねw

まぁ最近のやつだとおサイフケータイに対応している中華スマホも少なからずあると思うので探してみてはどうでしょうか?

スペックはどうか?

最後に選ぶべきポイントとしてはスペックです。どんなに価格が安くても低性能だったら使い物にならないですからね。

そこで、僕がおすすめする中華スマホのスペックは下のとおりです。

・CPU(SoC)Snapdragon700番台以上またはそれ相当のCPU
・容量 64GB以上
・バッテリー3000mAh以上
・メモリ 4GB以上(できれば6GB以上)
これが、僕の思う中華スマホに求めるスペックになっています。CPU(SoC)の部分はSnapdragon700番台以上でほとんどのゲームが快適に遊ぶことができます。
できれば800番台を選んでおくとより快適にプレイできます。
その他容量は64GB以上あったら大丈夫だと思います。大抵の中華スマホにはSDカードスロットがあるので足らなくなったら足せばいいと思いますよ!

僕が選ぶおすすめ中華スマホ

最後に僕が選ぶおすすめの中華スマホをまとめてみました。ぜひ参考にしてみてくれ。

これは本当におすすめのスマホでマジで買ったほうが良いと思います。

3万円台で128GBの容量と最新のSnapdragon732Gを搭載しているのでほとんどのゲームを快適に遊ぶことができます。しかも、6.67インチの大液晶でめちゃめちゃおすすめ!

ちょっと古いんだけどコスパを狙うならこれ!

これもめちゃめちゃおすすめで1世代前のスマホなんだけどまだまだ現役で使えるスマホ。しかもカメラも高画質な4眼カメラを搭載しているからとってもきれいな写真を取れるのが魅力。

created by Rinker
OPPO Japan
¥8,080 (2023/09/26 10:51:48時点 Amazon調べ-詳細)

ゲームはやらないけどネットサーフィンくらいは快適にしたいなら。

ゲームは全然しないけどネットサーフィンやYouTubeを快適に見たいならこのOPPO A5をめちゃめちゃおすすめする。他にもカメラの画質が良くてディスプレイも高画質だからめちゃめちゃ集中することができる!

お得にスマホを買うなら

お得にスマホを買うならNTTの「OCNモバイル」がめちゃめちゃおすすめで、簡単に契約できるし電話をする人には電話かけ放題プランがあるからめちゃめちゃ魅力的。

通信容量/コース名 月額料金 OCN光モバイル割※1
1GB/月コース 700(税込770円) 毎月200
(税込220円)
割引
3GB/月コース 900(税込990円)
6GB/月コース 1,200(税込1,320円)
10GB/月コース 1,600(税込1,760円)

月額最低でも700円で契約できるからあまりスマホを使わない人にもおすすめ。しかも10GB使う人も1600円で契約できるからかなりお得。契約してはどうだろうか?

\ここから契約できるよ/


 

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-スマホ