毎週『月』・『水』・『金』に最新情報をお届け!

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはPR商品及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テキスト

お得情報・コラム

NetflixとHuluとプライムビデオをすべて使って分かったおすすめのサブスク

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

お久しぶりです。たけはるです。

テスト期間がやっと終わり色々と開放されました。これで好きなアニメとか映画が自由に見れます。ということで、映画アニメ好きの僕が3つのサブスクリプション配信サービスを使ってみました。

そこで、一番良かったものとどのようなサービスだったのかを簡単にまとめてみました。ぜひ契約するときの参考にしてみてくれ。

サブスクは絶対に損するサービス

これだけは言わせてくれ。サブスクは僕たち消費者が必ず損するようにできているサービスです。なので暇人だったり映画好きでは無い限りはあまり契約しても恩恵を受けられないことは言っておく。

ここで、動画配信型サブスクを契約する際の注意点をまとめてみた。(箇条書き)

・自分の好きな作品があるサービスを契約しろ。
・なるべく1つに絞ったほうがいい。
・月額は一番最低プランでOK。
・配信数が多いほうが良い。(ただし見たい作品を優先しろ)
・無料お試し期間を体験してあったものを契約したほうが良い。
これが、サブスクの注意点だ。サブスクの一番怖い点は、お得感があり月に何個も契約してかなりの額になってし舞うことがある。
なので、自分にぴったりなサービスを選ばないと損する。だけどこれだけは忘れてはいけないのが料金とか利便性に囚われすぎて自分の好きな作品を忘れてしまうことだ。
結局は、自分が好きな作品を見るために契約するのが一番の理由なのでそこだけは忘れないでほしい。

3社の料金はこれだ!

[table id=62 /]

月額は以上になります。まぁ安い順から行くとアマプレ>ネトフリ>Huluの順番になります。やすさならAmazonがずば抜けています。

しかも、アマゾン・プライムならプライム以外にもお急ぎ便やAmazonミュージック(制限付き)が利用できるのでお得ですよね。差別化されています。

次に、安いのがNetflixなのですが、色々とプランがありますのでその違いはなんぞやという話なのでまとめてみました。

[table id=64 /]

見てください。一番安いプランはSD画質(480P)ですよw。ちょっと画質が悪すぎないかという話です。すべてフルHD対応が良い。

まぁスマホで見るならベーシックでも困らないのですが、パソコンで見るならやっぱり画質って気になるんですよね。

なので、ネトフリの場合は実質真ん中のプランの1320円しか選択肢が無いという悲しい現実です。同時視聴台数も2台にアップするからね。

何が魅力なのか解説

お急ぎ便やAmazonヘビーユーザーならアマプレ

お急ぎ便をよく使ったりAmazonで買い物をすることが多いならアマゾンプライムビデオをおすすめします。お得ですからねw

まぁアマゾンプライムビデオは所詮おまけ程度のものなので作品数が他社に比べて少ないのがデメリットです。

そこが、許容できるならアマゾン・プライムをおすすめしますが多分映画好きの人とかすべて見つくしてしまうかもしれないので微妙な感じはします。

でも、作品数は普通にあるのでぜひ契約してみては?

アマゾン・プライム入会はこちらから

国内/海外ドラマをみるなら断然Huluがおすすめ

Huluの一番のメリットは国内ドラマの豊富さです。特に、ドラマが好きな人はめちゃめちゃおすすめなサブスクになります。

多分ドラマ数の中ではHuluが一番多いと思いますよ。理由はフジテレビや日本テレビが資本に入っているからなんですけど。

しかも、Huluは同時視聴台数は1台だけですが、フルHD画質にも対応しているのでとっても便利です。しっかりとしたサービスの中だったら多分一番やすいと思います。

国内ドラマが見放題の定額制動画サービスHulu
▶【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中

映画・アニメ・ドラマ豊富な品数のNetflix

Netflixはなんと言っても世界最大規模の豊富な映画の本数を誇っています。ちょっと料金が高かったりわかりにくいのが弱点ですが、それを除けば文句なしです。

なんで、そんなことを言うのかというかといいますとNetflixって字幕や言語の変更がとってもとっても使いやすいです。

これは他社に比べて勝っていてアマゾン・プライムよりもHuluよりもとっても使いやすいと断言できます。

まぁプランに関しては何度も言いますが、画質を良くしてみたいならスタンダード。コスパを優先するならベーシックがおすすめです。

Netflix入会はこちらから

まとめ:自分にあったサービスを契約しよう

まとめです。まとめは自分にあったサービスを契約したほうが良いと思います。Amazonをよく使うならアマゾン・プライムドラマを見たいならHuluのようにそれぞれのサービスの個性を見つけてみると以外に自分にあったものが見つかったりしますw

僕は、Netflixとアマプレを現在契約していますが正直Netflixだけで十分なくらい品数はあるので数多く契約するのは損かもしれないです。(それでもAmazonはお急ぎ便とかをつかうから解約しないけどなw)

おすすめ記事

2023/11/29

【ボディトリマー】ムダ毛を剃るのに電気シェーバーをオススメしない理由

夏だけでなく冬もムダ毛を剃りたい人は多いと思います。そこで調べて出てくるのが電気シェーバー。 電気シェーバーを使えばツルツルになれるのではないか?と思いますが実際に使ってみるとうまく剃れないんですよね。 そこで今回は電気シェーバーをオススメしない理由とカミソリのほうがいい理由を紹介していきたいと思います。 目次購入した電気シェーバー電気シェーバーは肌の負担が少ない電気シェーバーをオススメしない理由電気シェーバー+カミソリが最強の方程式あまりにも気になるなら脱毛がオススメまとめ:電気シェーバーを買うならカミ ...

ReadMore

2023/11/27

【開催中】Amazonブラックフライデーセールで生活が豊かになるガジェット

今年もAmazonブラックフライデーセールがやってきました。 様々な商品が安くなっており非常にお得なセールとなっております。そこで今回は僕が生活が豊かになるガジェットを紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次Amazonブラックフライデーセールの概要ポイントアップキャンペーン開催中セール対象のおすすめガジェットまとめ:Amazonブラックフライデーセールはお得 Amazonブラックフライデーセールの概要 今年のAmazonブラックフライデーセールの概要です。期間は11/ ...

ReadMore

2023/11/24

格安チューナーレステレビを買っては行けない理由とFireTVを買うべき理由

テレビ離れが加速してYouTubeやNetflixをテレビの大画面で見たいユーザーが増えてきています。 そこで最近話題なのがNHKや民法が映らないチューナーレステレビです。 ですがチューナーレステレビを買うならFireTVStickを買ったほうが安くなるかもしれません。そこで今回はなぜチューナーレステレビを買うよりFireStickTVを使ったほうが良いのか解説します。 目次チューナーレステレビはモニターにAndroidTVをつけただけ価格の安いチューナーレステレビをオススメしない理由FireTVStic ...

ReadMore

2023/11/22

【IIJmio】月7GBまでしか使わないならIIJmio が最強な理由

普段外で少ししか動画を見ないやSNSを中心に使っている人は月7GBくらいしか使わないと思います。 そんな方にはIIJmio がオススメ。そこで今回はなぜ月7GBまでしか使わない人はIIJをオススメするのか?メリット・デメリットを含んで紹介していきます。 目次IIJmioとはなんぞ?月990円で5GB通信ができるIIJmioは電話時間で選べるカケ放題オプションがあるIIJmioのメリットIIJmioのデメリットまとめ:ライトユーザーならIIJはめちゃめちゃお得 IIJmioとはなんぞ? IIJmioは格安M ...

ReadMore

2023/11/20

【Lightroom】現像ソフトはLightroom Classicが一強な理由

写真は撮影技術が5割編集技術が5割と言われています。 世の中で良いという写真は加工されているわけです。そこで私達が写真を上達する秘訣はプロから技術を盗むことが手っ取り早いと思います。 そこで今回はプロ御用達の写真編集ソフト『Lightroom』がなぜ使われるのか?そしておすすめな理由を解説していきたいと思います。 目次Lightroomはなぜ使われるのか?LightroomClassicをオススメな理由Lightroomは動作が重いLightroomを購入するのはAmazonがオススメまとめ:写真を上達し ...

ReadMore

-お得情報・コラム