雑記・コラム

NetflixとHuluとプライムビデオをすべて使って分かったおすすめのサブスク

お久しぶりです。るまっぺです。

テスト期間がやっと終わり色々と開放されました。これで好きなアニメとか映画が自由に見れます。ということで、映画アニメ好きの僕が3つのサブスクリプション配信サービスを使ってみました。

そこで、一番良かったものとどのようなサービスだったのかを簡単にまとめてみました。ぜひ契約するときの参考にしてみてくれ。

サブスクは絶対に損するサービス

これだけは言わせてくれ。サブスクは僕たち消費者が必ず損するようにできているサービスです。なので暇人だったり映画好きでは無い限りはあまり契約しても恩恵を受けられないことは言っておく。

ここで、動画配信型サブスクを契約する際の注意点をまとめてみた。(箇条書き)

・自分の好きな作品があるサービスを契約しろ。
・なるべく1つに絞ったほうがいい。
・月額は一番最低プランでOK。
・配信数が多いほうが良い。(ただし見たい作品を優先しろ)
・無料お試し期間を体験してあったものを契約したほうが良い。
これが、サブスクの注意点だ。サブスクの一番怖い点は、お得感があり月に何個も契約してかなりの額になってし舞うことがある。
なので、自分にぴったりなサービスを選ばないと損する。だけどこれだけは忘れてはいけないのが料金とか利便性に囚われすぎて自分の好きな作品を忘れてしまうことだ。
結局は、自分が好きな作品を見るために契約するのが一番の理由なのでそこだけは忘れないでほしい。

3社の料金はこれだ!

[table id=62 /]

月額は以上になります。まぁ安い順から行くとアマプレ>ネトフリ>Huluの順番になります。やすさならAmazonがずば抜けています。

しかも、アマゾン・プライムならプライム以外にもお急ぎ便やAmazonミュージック(制限付き)が利用できるのでお得ですよね。差別化されています。

次に、安いのがNetflixなのですが、色々とプランがありますのでその違いはなんぞやという話なのでまとめてみました。

[table id=64 /]

見てください。一番安いプランはSD画質(480P)ですよw。ちょっと画質が悪すぎないかという話です。すべてフルHD対応が良い。

まぁスマホで見るならベーシックでも困らないのですが、パソコンで見るならやっぱり画質って気になるんですよね。

なので、ネトフリの場合は実質真ん中のプランの1320円しか選択肢が無いという悲しい現実です。同時視聴台数も2台にアップするからね。

何が魅力なのか解説

お急ぎ便やAmazonヘビーユーザーならアマプレ

お急ぎ便をよく使ったりAmazonで買い物をすることが多いならアマゾンプライムビデオをおすすめします。お得ですからねw

まぁアマゾンプライムビデオは所詮おまけ程度のものなので作品数が他社に比べて少ないのがデメリットです。

そこが、許容できるならアマゾン・プライムをおすすめしますが多分映画好きの人とかすべて見つくしてしまうかもしれないので微妙な感じはします。

でも、作品数は普通にあるのでぜひ契約してみては?

アマゾン・プライム入会はこちらから

国内/海外ドラマをみるなら断然Huluがおすすめ

Huluの一番のメリットは国内ドラマの豊富さです。特に、ドラマが好きな人はめちゃめちゃおすすめなサブスクになります。

多分ドラマ数の中ではHuluが一番多いと思いますよ。理由はフジテレビや日本テレビが資本に入っているからなんですけど。

しかも、Huluは同時視聴台数は1台だけですが、フルHD画質にも対応しているのでとっても便利です。しっかりとしたサービスの中だったら多分一番やすいと思います。

国内ドラマが見放題の定額制動画サービスHulu
▶【Hulu】今なら2週間無料トライアル実施中

映画・アニメ・ドラマ豊富な品数のNetflix

Netflixはなんと言っても世界最大規模の豊富な映画の本数を誇っています。ちょっと料金が高かったりわかりにくいのが弱点ですが、それを除けば文句なしです。

なんで、そんなことを言うのかというかといいますとNetflixって字幕や言語の変更がとってもとっても使いやすいです。

これは他社に比べて勝っていてアマゾン・プライムよりもHuluよりもとっても使いやすいと断言できます。

まぁプランに関しては何度も言いますが、画質を良くしてみたいならスタンダード。コスパを優先するならベーシックがおすすめです。

Netflix入会はこちらから

まとめ:自分にあったサービスを契約しよう

まとめです。まとめは自分にあったサービスを契約したほうが良いと思います。Amazonをよく使うならアマゾン・プライムドラマを見たいならHuluのようにそれぞれのサービスの個性を見つけてみると以外に自分にあったものが見つかったりしますw

僕は、Netflixとアマプレを現在契約していますが正直Netflixだけで十分なくらい品数はあるので数多く契約するのは損かもしれないです。(それでもAmazonはお急ぎ便とかをつかうから解約しないけどなw)

おすすめ記事

2023/1/31

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2022/11/23

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/16

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。るまっぺです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2022/10/30

【NovelAIレビュー】今話題のAIが絵を書いてくれるツールを使ってみた。

最近ツイッターやピクシブとかでよく見るAIが書いた絵がありますよね。賛否がとっても分かれるんでが、技術の進歩だなーとひしひしと感じてしまいますw そこで、自称パソコンオタク兼ブロガーの僕がこのビッグウェーブを体験しないのはもったいないと感じたので実際に使ってみました。 使ってみた感想と今後についてレビューします。それでは、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだ ...

ReadMore

-雑記・コラム