こんにちは。
スマホ依存症のるまっぺです。
皆さんってスマホ使っていますよね?。そこで買い替えのタイミングはどうしようとか悩みませんか?
特に、iPhoneだとバッテリーの劣化具合を確認することができますのでどのタイミングで買い替えが良いのか迷ったりすると思います。
そこで、今回はどのくらいバッテリーの劣化が進んでいたら買い換えるかなどを体験談を交えて解説していきたいと思います。ぜひ最後まで見てくださいね!
iPhoneのバッテリー具合を確認する方法
皆さんは自分のiPhoneどのくらいバッテリーが劣化しているのか気になったことはありませんか?実は簡単に調べる方法があるんです!
やり方は簡単で、設定>バッテリーにアクセスしてください。そしたら「バッテリーの状態」という項目があるのでそれをタップすると表示されます。
こんな感じに表示されます。この数値がスマホを満タンに充電したときの充電容量です。最初は100%なんですが、使っていくうちにどんどん減っていき2年位で僕は85%になりました。
ちなみに、バッテリーの寿命はだいたい2年から3年位と言われているので買い替えどきなのかなと考えていたりいなかったりします。
数値から見てどのくらい使えるのか?
バッテリーの状態が90%以上
これはほぼほぼ問題ないと考えて大丈夫です。そこまで生活に不十分なことが出てくることはまず無いです。
まぁ僕の体感としては90%以上はほぼ100%のときと変わらない使い方でも普通に1日持っていたような感じがします。
まぁこの時期にバッテリー交換するとお金の無駄になってしまうことになるかもしれないので「要検討」ということだと思います。
バッテリーの状態が80%~90%
だいたい85%辺りから体感してくるようになります。なので、モバイルバッテリーを持っていかないと行けない自体になったりします。
流石に、1日持たないという時も普通に出てくるので、バッテリー交換するのも良いかもしれないです。
まぁまだモバイルバッテリーで補えると考えていいと思います。
バッテリーの状態が80%以下
そろそろやばくなってきました。流石に70%のときはバッテリー交換をするのが一番ベストだと思います。
まぁ70%になる頃にはもう機種変する時期だと思うのでバッテリーではなく本体を丸まる変えたほうがいいと思いますよ。
僕的にはバッテリー交換より機種変をおすすめする。
バッテリーを延命する方法
これは色々諸説あるんだけど僕が一番効果的だと思ったことを書いていきたいと思います。
充電の回数を制限する
実は充電ってスマホに結構負荷が来ていたりするんですよね。そこで、何回も充電を抜き差ししていると負荷が積み重なってきたりします。
なので、充電する時は夜一回にするとか決めるとバッテリーの劣化をなるべく遅らせることができますので試してみてはいかがでしょうか?
まぁバッテリーが劣化していくに連れてどんどん充電する回数も増えていくけどねw
温度が低い場所や高い場所に持っていかない
これは科学で習ったかもしれませんが、リチウムイオン電池は高温や低音に弱いという特性があります。
つまり、スマホに搭載しているバッテリーもリチウムイオン電池なので温度が極端に違う場所に持っていくとバッテリーが劣化することがあります。
これを防ぐには持っていかないという点もありますし、逆に持っていって通気性の良い場所においておくのが効果的ですよ。
バッテリーを変えるとデータが消える場合がある
残念ながらApple Storeや正規サービス・プロバイダに依頼するとデータが消えてしまいます。プライバシーを重視するAppleの方針だからです。
(最近ではApple正規店でもデータは消去されない可能性はあるらしい)
保険が入っていたらお得に受けられるサービスだけに残念ですよね。ですが、正規ではなく非正規の修理店ではデータを削除せずに依頼できる可能性があります。
非正規店での修理でもデータを削除するところもありますが、削除をしない店もあるので各店舗で確認しておいてください。
ただし、正規店でも非正規店でも絶対にバックアップはしておいてくださいね!