こんにちは。元気です。るまっぺです。
最近ラインミュージックで音楽を聞く機会が増えたと言うかラブライブスーパースターのLiella!の楽曲が増えてめちゃめちゃ聞いています。
前に紹介したかもしれないんですが、僕が使っているイヤホン「MS-TW2」が急に充電ができなくなってしまいました。まぁいわゆる端子不良というやつですね。
そこで、今回は接点復活剤を使って直すよ。というお話です。ぜひ最後まで見てくださいね!
今回買った接点復活剤はこちら
今回買った製品は皆さん大好き日本製の接点復活剤です。しかもAmazonで350円くらいとめちゃめちゃ激安商品です。
実は、この接点復活剤って有名でいろいろな人が使っています。まぁご家庭に一本みたいな感覚ですw。ということは置いといて他の製品より圧倒的に安くて安心できる商品です。
まぁ僕的にはこれを選んでおけば間違いないと思います。
接点復活剤を使う注意点
ここでは、接点復活剤を使うときに注意した点を乗っけていこうと思う
プラスチックに付着させない
実は接点復活剤にはプラスチックを溶かしてしまう成分が入っているので、くれぐれもプラスチックには付着させないようにしよう。
まぁ僕の場合はめんどくさかったんで普通に使ったんだけど一応壊れるのが嫌だったりしたりするというか普通は紙に付着させて拭くのがいいと思うが、効果があるのかは知らん。
電源を切る
これは有名な話ですよね。接点復活剤だけではなくほかのスプレーなどを使う場合もそうですが、電源を切ってから使用しないとショートして使えなくなってしまう場合があります。
僕の場合はケースの充電をすべて使い切ってからやったので注意してください。まぁ壊さない予防のためにやります。
イヤホンがぶっ壊れた
僕が普段愛用しているM-Soundの完全ワイヤレスイヤホン「MS-TW2」。結構ヒットした商品なので知っている人も多いかもしれません。
僕は、このMSシリーズが好きなので旧世代から使っていたりするんですが、唯一このイヤホンの最大の欠点が充電接点が弱いということです。
普段使っていてもイヤホンをケースにしまうときに一回ではしっかりと充電できなく一回持ち上げてもう一度しまうと充電されるということが多いです。
まぁ油とかの汚れも多いのかもしれませんが、他社に比べるとちょっと品質悪いなーという印象を受けました。
やってみたら完全復活
ということで直接噴射しました。この方法で試したら、なんと一発で成功しました。普通に接点復活剤すげーなと思いましたよw
実は、以前USB充電器が壊れて接点復活剤を使ったのですが、全然治らなかったのでこの方法でまさか成功するとは半信半疑にか思っていなかったので驚きです。
まぁ接点復活剤を噴射した直後ではなく5分くらい乾かすと使えるようになっているのでお試しあれ。
接点復活剤で復活しなかったら諦めろ
最後に、接点復活剤で接点が復活しなかったら諦めていいと思います。いわゆるメーカー修理いきというやつです。
まぁ他にも接点が原因ではなくバッテリーなどの別の部品が原因だったなんてことはよくある話なので治ったらいいなーみたいな軽い感じで考えてOKです。
ただし、使っては行けない製品とかもあるらしいので、それはしっかりと確認してからご購入ください。