毎週『月』・『水』・『金』に最新情報をお届け!

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはPR商品及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テキスト

ガジェット パソコン

【4年使ってわかった】絶対サーフェスシリーズを買ってはいけない理由

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

こんにちは。たけはるです。

みなさんはタブレットPCと言われたら何を思いつきますか?iPad?まぁWindowsで言えば知名度が高いSurfaceシリーズとかを思いつく人は多いかもしれません。

そこで、今回はSurfaceシリーズを4年間使い続けてきた僕が思う。絶対に買ってはいけない理由を体験とともに書いていきたいと思います。ぜひ最後まで見ていってくださいね!

Windowsタブレットの代表格Surfaceシリーズとはなんぞ?

WindowsタブレットといえばSurfaceがとっても有名だ。まぁWindowsの開発元のマイクロソフトが出しているので信頼があつい。

そこで、少しWindowsタブレットとは何かを解説していきたいと思う。Windowsタブレットとは名前の通りWindowsが搭載されているタブレットだ。

ただし、普通のタブレットとの最大の違いはタブレットにもなるしパソコンにもなるということだ。普段はタブレットとして使ってWordなどの作業をしたいときに別途キーボードなどを取り付けて作業をしたりすることができる代物だ。

そのWidnwosタブレットの代表格がSurfaceシリーズでキーボードとかマウスとかをくっつけて使うことができる。

なぜ僕がSurfaceシリーズをおすすめしないのか?

僕がサーフェスシリーズをおすすめしない理由は3つある。

Windowsがタブレットに向いていない

そもそもタブレットPCを使っていて最終的に行き着くのがWindows自体タブレットに向いていないということです。

そもそもWindowsOSはパソコン用に開発されたOSなのでタブレットに向きません。まぁ言っちゃえばタブレットモードというものがありますが使いにくいです。

普通タブレットモードなんて使ったら洗練されたWindowsが台無しになってしまいます。なのでWindowsというかSurfaceシリーズを含むWindowsタブレットはそもそもタブレットに向きません。

個人的にはiPadを使ったほうが100万倍いいと思う。

値段が高すぎる

残念ながらSurfaceシリーズは価格がありえないくらいに高いです。下手したらそこらへんのゲーミングパソコンを買えるくらい高い。

まぁiPadならまだわかるがマイクロソフトのSurfaceシリーズに10万円出すのであれば高性能のゲーミングパソコンを買ったほうがコスパは高いと思う。

周辺機器も高くてパソコンとして使うにも本体+キーボード(2万円)がかかってしまうので買うときのハードルが高いのも問題だ。

ちなみに、安いからといって「Surface GO」を選ぶのはやめといたほうがいい。マジでおすすめしない。理由はスペックが低すぎて使い物にならないからだ。

下の記事でも書いたから見てくれ。

高いのにキーボードも使いにくい

ちょっと酷なことを言うと2万円もするキーボードがめちゃめちゃ使いにくいのだ。もっと細かく言うとタッチパッドの反応が悪い。

キーボードを打つときにパカパカするので結構それが気になってしまう。まぁ慣れてしまえばそこまで大丈夫だが。

まぁキーボードが着脱可能でそこの切り替えが楽なのはとっても使いやすい。

Surfaceを買うくらいならノートパソコンを買え!

Surfaceシリーズを買おうと悩んでいる人が今ここにいるなら一回戻ってもらってノートパソコンを買ってほしい。

最近だとLenovoとかの有名メーカでもCorei5とかが乗っていて5万円位で売っていたりするからそっちを買ったほうコスパもいいし実用性も高い。

IdeaPad Slim 350iがおすすめ

僕が自信を持っておすすめしたいノートパソコンがLenovoから出ているIdeaPad Slim 350iがとってもおすすめだ。

IdeaPad Slim 350iは第十世Corei5、メモリ8GB、256GBSSDを搭載していてSurfaceでやることと同じかそれ以上のことができしコスパもめちゃめちゃ高い。

詳しいスペックは下記。

[table id=67 /]

少なくともSurfaceGOよりも性能は良く価格はSurfaceGOよりも安く手に入る。事務系やネットサーフィン、やろうと思えば写真編集までも簡単にこなせる端末だ。

 

おすすめ記事

2023/11/27

【開催中】Amazonブラックフライデーセールで生活が豊かになるガジェット

今年もAmazonブラックフライデーセールがやってきました。 様々な商品が安くなっており非常にお得なセールとなっております。そこで今回は僕が生活が豊かになるガジェットを紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次Amazonブラックフライデーセールの概要ポイントアップキャンペーン開催中セール対象のおすすめガジェットまとめ:Amazonブラックフライデーセールはお得 Amazonブラックフライデーセールの概要 今年のAmazonブラックフライデーセールの概要です。期間は11/ ...

ReadMore

2023/11/24

格安チューナーレステレビを買っては行けない理由とFireTVを買うべき理由

テレビ離れが加速してYouTubeやNetflixをテレビの大画面で見たいユーザーが増えてきています。 そこで最近話題なのがNHKや民法が映らないチューナーレステレビです。 ですがチューナーレステレビを買うならFireTVStickを買ったほうが安くなるかもしれません。そこで今回はなぜチューナーレステレビを買うよりFireStickTVを使ったほうが良いのか解説します。 目次チューナーレステレビはモニターにAndroidTVをつけただけ価格の安いチューナーレステレビをオススメしない理由FireTVStic ...

ReadMore

2023/11/22

【IIJmio】月7GBまでしか使わないならIIJmio が最強な理由

普段外で少ししか動画を見ないやSNSを中心に使っている人は月7GBくらいしか使わないと思います。 そんな方にはIIJmio がオススメ。そこで今回はなぜ月7GBまでしか使わない人はIIJをオススメするのか?メリット・デメリットを含んで紹介していきます。 目次IIJmioとはなんぞ?月990円で5GB通信ができるIIJmioは電話時間で選べるカケ放題オプションがあるIIJmioのメリットIIJmioのデメリットまとめ:ライトユーザーならIIJはめちゃめちゃお得 IIJmioとはなんぞ? IIJmioは格安M ...

ReadMore

2023/11/20

【Lightroom】現像ソフトはLightroom Classicが一強な理由

写真は撮影技術が5割編集技術が5割と言われています。 世の中で良いという写真は加工されているわけです。そこで私達が写真を上達する秘訣はプロから技術を盗むことが手っ取り早いと思います。 そこで今回はプロ御用達の写真編集ソフト『Lightroom』がなぜ使われるのか?そしておすすめな理由を解説していきたいと思います。 目次Lightroomはなぜ使われるのか?LightroomClassicをオススメな理由Lightroomは動作が重いLightroomを購入するのはAmazonがオススメまとめ:写真を上達し ...

ReadMore

2023/11/17

【ahamo】月20GB以上使うヘビーユーザーにはahamoがおすすめな理由

スマホの料金がめちゃめちゃ高いと思ったことはありませんか? 外出する機会が多くYouTubeをたくさん見てしまう。などギガがあってもあっても足りないという人も多いと思います。 そこで今回は月に20GB以上使うヘビーユーザーにはアハモがおすすめな理由を紹介していきたいと思います。 目次月20GB以上使うならahamoがおすすめな理由ahamoのメリットahamoのデメリットahamo以外におすすめの通信会社まとめ:月20GB以上使うヘビーユーザーにはahamoがオススメ 月20GB以上使うならahamoがお ...

ReadMore

-ガジェット, パソコン