ガジェット パソコン

【4年使ってわかった】絶対サーフェスシリーズを買ってはいけない理由

こんにちは。るまっぺです。

みなさんはタブレットPCと言われたら何を思いつきますか?iPad?まぁWindowsで言えば知名度が高いSurfaceシリーズとかを思いつく人は多いかもしれません。

そこで、今回はSurfaceシリーズを4年間使い続けてきた僕が思う。絶対に買ってはいけない理由を体験とともに書いていきたいと思います。ぜひ最後まで見ていってくださいね!

Windowsタブレットの代表格Surfaceシリーズとはなんぞ?

WindowsタブレットといえばSurfaceがとっても有名だ。まぁWindowsの開発元のマイクロソフトが出しているので信頼があつい。

そこで、少しWindowsタブレットとは何かを解説していきたいと思う。Windowsタブレットとは名前の通りWindowsが搭載されているタブレットだ。

ただし、普通のタブレットとの最大の違いはタブレットにもなるしパソコンにもなるということだ。普段はタブレットとして使ってWordなどの作業をしたいときに別途キーボードなどを取り付けて作業をしたりすることができる代物だ。

そのWidnwosタブレットの代表格がSurfaceシリーズでキーボードとかマウスとかをくっつけて使うことができる。

なぜ僕がSurfaceシリーズをおすすめしないのか?

僕がサーフェスシリーズをおすすめしない理由は3つある。

Windowsがタブレットに向いていない

そもそもタブレットPCを使っていて最終的に行き着くのがWindows自体タブレットに向いていないということです。

そもそもWindowsOSはパソコン用に開発されたOSなのでタブレットに向きません。まぁ言っちゃえばタブレットモードというものがありますが使いにくいです。

普通タブレットモードなんて使ったら洗練されたWindowsが台無しになってしまいます。なのでWindowsというかSurfaceシリーズを含むWindowsタブレットはそもそもタブレットに向きません。

個人的にはiPadを使ったほうが100万倍いいと思う。

値段が高すぎる

残念ながらSurfaceシリーズは価格がありえないくらいに高いです。下手したらそこらへんのゲーミングパソコンを買えるくらい高い。

まぁiPadならまだわかるがマイクロソフトのSurfaceシリーズに10万円出すのであれば高性能のゲーミングパソコンを買ったほうがコスパは高いと思う。

周辺機器も高くてパソコンとして使うにも本体+キーボード(2万円)がかかってしまうので買うときのハードルが高いのも問題だ。

ちなみに、安いからといって「Surface GO」を選ぶのはやめといたほうがいい。マジでおすすめしない。理由はスペックが低すぎて使い物にならないからだ。

下の記事でも書いたから見てくれ。

高いのにキーボードも使いにくい

ちょっと酷なことを言うと2万円もするキーボードがめちゃめちゃ使いにくいのだ。もっと細かく言うとタッチパッドの反応が悪い。

キーボードを打つときにパカパカするので結構それが気になってしまう。まぁ慣れてしまえばそこまで大丈夫だが。

まぁキーボードが着脱可能でそこの切り替えが楽なのはとっても使いやすい。

Surfaceを買うくらいならノートパソコンを買え!

Surfaceシリーズを買おうと悩んでいる人が今ここにいるなら一回戻ってもらってノートパソコンを買ってほしい。

最近だとLenovoとかの有名メーカでもCorei5とかが乗っていて5万円位で売っていたりするからそっちを買ったほうコスパもいいし実用性も高い。

IdeaPad Slim 350iがおすすめ

僕が自信を持っておすすめしたいノートパソコンがLenovoから出ているIdeaPad Slim 350iがとってもおすすめだ。

IdeaPad Slim 350iは第十世Corei5、メモリ8GB、256GBSSDを搭載していてSurfaceでやることと同じかそれ以上のことができしコスパもめちゃめちゃ高い。

詳しいスペックは下記。

[table id=67 /]

少なくともSurfaceGOよりも性能は良く価格はSurfaceGOよりも安く手に入る。事務系やネットサーフィン、やろうと思えば写真編集までも簡単にこなせる端末だ。

 

おすすめ記事

2023/1/31

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2022/11/23

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/16

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。るまっぺです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2022/10/30

【NovelAIレビュー】今話題のAIが絵を書いてくれるツールを使ってみた。

最近ツイッターやピクシブとかでよく見るAIが書いた絵がありますよね。賛否がとっても分かれるんでが、技術の進歩だなーとひしひしと感じてしまいますw そこで、自称パソコンオタク兼ブロガーの僕がこのビッグウェーブを体験しないのはもったいないと感じたので実際に使ってみました。 使ってみた感想と今後についてレビューします。それでは、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだ ...

ReadMore

-ガジェット, パソコン