毎週『月』・『水』・『金』に最新情報をお届け!

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはPR商品及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テキスト

お得情報・コラム

アニメを見るならどこがいいの?色々契約してわかった各社のメリット・デメリット

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

こんにちは。自称ガジェットブロガーのたけはるです。

みなさんってアニメって見ますか?今季はラブライブスーパースターがめちゃめちゃ推しています。そこで質問なんですがアニメを見るときってどこで見ますか?

リアタイで見る人も多いと思うんですがやっぱり動画配信サービスを使いたい人も多いと思います。この記事では僕が今まで契約してきてどのプラットフォームが一番視聴に適しているのかメリット・デメリットも入れて解説していきたいと思います。ぜひ最後まで見てくださいね!

そもそも動画配信サービスとは?

そもそも動画配信サービスとはアニメやドラマが見放題になるサービスになっています。いわゆる皆さんいつも聞いているであろうアマゾンプライムビデオとかネットフリックスとかです。

詳しくは下の記事で解説しているのでそちらを御覧ください。

アニメを見るのにあっているサイト一覧

まずは、アニメを見るのに合っているサイト一覧を確認したいと思います。(下記)

・アマゾンプライムビデオ
・Netflix
dアニメストア(オススメ!)
今回紹介するサイト(サービス)は3社になります。まぁ全部メリット・デメリットがあるので一概にこれはいいとは言えないのでぜひこの記事を見てどれを契約するか判断してほしい。

アマゾンプライムビデオの特徴

アマゾンプライムビデオの特徴はコスパが他社に比べていいということが挙げられます。アマゾン・プライムに加入特典なのでアニメを見ること以外にもプライム配送などが使えて便利です。

Amazonプライムビデオの詳細
・月額500円(年間4,900円)
・30日間無料体験期間あり
・同時接続台数3台
・画質4Kまで対応

アマゾンプライムビデオのメリット

価格がリーズナブル

アマゾンプライムビデオの最大の特徴は他社に比べて安いという点です。他のサービスは1000円くらいが普通なのですが、アマプレの場合は500円で加入できますからね。半額です。

まぁ再三このブログで書いていると思うんですがやっぱりおまけ程度しかないのでそこは注意が必要です。(詳しくはデメリットで説明します)

プライム特典が使える

アニメのグッズなどを買うときにアマゾンを利用するならプライム会員ならお得に利用することができます。

例えばプライム会員なら無料で配送してくれますし送料も無料のことが多いのが特徴です。

プライムビデオのデメリット

アニメ作品が少ない

残念ながらプライムビデオのデメリットはアニメ作品が少ないという最大のデメリットがあります。まぁ先程も書いたとおりおまけ程度しかないのでしょうがないですね。

ですが、エヴァンゲリオン劇場版とか独占配信中のものもありますのでそれ目当てで契約するのも全然ありだと思います。

fordアニメストアを契約しないと行けないものがある

アマゾンプライムビデオの中には「for dアニメストア」というものがありそれを契約しないと視聴できないコンテンツが多々あります。

まぁ僕的にはdアニメストアを直接契約したほうがアニメの種類も多いですし使いやすいのでわざわざAmazonで契約する意味はないのかなと感じます。

まぁまとめたい人にはおすすめですがデメリットのほうがでかいのであまりおすすめできません。

Netflixの特徴

Netflixの最大の特徴はAmazonとは違い動画(映像コンテンツ)だけで回している会社なので品質がとってもいいということです。

やっぱりそれ1本で来たのでそれらのサービスやコンテンツは他社に比べたら強い印象です。また日本以外に世界各国に提供されているサービスなので安心感は違います。

Netflixの詳細
・月額980円から利用できる
・31日間無料体験期間あり
・プランによって同時接続台数は異なる

Netflixのメリット

アニメを含めコンテンツが充実している

Netflixのメリットとして世界的に展開しているサービスのためアニメを含めたコンテンツが他社に比べて充実している点が挙げられます。

アニメに飽きて洋画をみたいなと思ったときにも使えるサービスなので飽きないサービスになっています。まぁアニメもかなり充実しているのでおすすめです。

圧倒的な使いやすさ

Netflixは洗練サれたデザイン(UI)なのでとっても使いやすいです。操作性も完璧で字幕や音声の変更なども素早くできるのがとっても便利です。

使いやすさを求めるということは手間取る時間が減るということなので実質アニメを見る時間が増えるというメリットにも繋がります。

Netflixのデメリット

値段が高い

残念ながらNetflixは値段が少し高いという点が挙げられます。詳しい値段表は下記。

[table id=62 /]

ベーシックプランだけ見れば安く感じるかもしれませんがベーシックプランは必要最低限の機能しかないのでちょっと不満を感じるかもしれません。

特に家族が多い家庭では同時接続台数が自然に増えると思いますが台数を増やすには上のプランを契約しなくては行けないのでちょっと不便です。

dアニメストアの特徴

dアニメストアは日本の通信メーカー「docomo」が作っているサービスなので信頼があるサービスになります。

またアニメストアという名前の通りアニメしか取り扱っていないというのがキーでアニメをたくさん見る人にはたまらないサービスになっています。

dアニメストアの詳細
・月額440円で利用できる
・31日間無料体験期間あり
・接続台数は1台
・グッズショップなどがある

dアニメストアのメリット

圧倒的コスパでアニメが見放題

dアニメストアのメリットは440円という最高のコスパでアニメ4200本以上が見放題になるということです。

これはアニメ好きには本当にたまらないものなのでしょうか?また名作アニメも多いので見てみたかったアニメが見れるということも多いと思います。

他にも他社に比べてアニメを専門としているので最新コンテンツにも鋭いのですぐに対応してくれます。

動作するデバイスが多い

dアニメストアはスマホやタブレットの他にパソコンでも動作しますし、Amazonが発売しているFireTVスティックにも専用アプリがあるので動作するデバイスが多いのが特徴となっております。

まぁ同時接続台数が1台しかないの混み合う可能性はありますが対応デバイスが多いのはとっても便利です。

dアニメストアのデメリット

UIがちょっと使いにくい

残念ながら日本製という壁を感じるのですがdアニメストアのUIはちょっと使いにくい印象がありました。

大きく言うとレスポンスがちょっと悪いので使いにくかったりNetflixとはちょっと違った操作感なので戸惑うこともあります。

 

 

 

おすすめ記事

2023/11/29

【ボディトリマー】ムダ毛を剃るのに電気シェーバーをオススメしない理由

夏だけでなく冬もムダ毛を剃りたい人は多いと思います。そこで調べて出てくるのが電気シェーバー。 電気シェーバーを使えばツルツルになれるのではないか?と思いますが実際に使ってみるとうまく剃れないんですよね。 そこで今回は電気シェーバーをオススメしない理由とカミソリのほうがいい理由を紹介していきたいと思います。 目次購入した電気シェーバー電気シェーバーは肌の負担が少ない電気シェーバーをオススメしない理由電気シェーバー+カミソリが最強の方程式あまりにも気になるなら脱毛がオススメまとめ:電気シェーバーを買うならカミ ...

ReadMore

2023/11/27

【開催中】Amazonブラックフライデーセールで生活が豊かになるガジェット

今年もAmazonブラックフライデーセールがやってきました。 様々な商品が安くなっており非常にお得なセールとなっております。そこで今回は僕が生活が豊かになるガジェットを紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次Amazonブラックフライデーセールの概要ポイントアップキャンペーン開催中セール対象のおすすめガジェットまとめ:Amazonブラックフライデーセールはお得 Amazonブラックフライデーセールの概要 今年のAmazonブラックフライデーセールの概要です。期間は11/ ...

ReadMore

2023/11/24

格安チューナーレステレビを買っては行けない理由とFireTVを買うべき理由

テレビ離れが加速してYouTubeやNetflixをテレビの大画面で見たいユーザーが増えてきています。 そこで最近話題なのがNHKや民法が映らないチューナーレステレビです。 ですがチューナーレステレビを買うならFireTVStickを買ったほうが安くなるかもしれません。そこで今回はなぜチューナーレステレビを買うよりFireStickTVを使ったほうが良いのか解説します。 目次チューナーレステレビはモニターにAndroidTVをつけただけ価格の安いチューナーレステレビをオススメしない理由FireTVStic ...

ReadMore

2023/11/22

【IIJmio】月7GBまでしか使わないならIIJmio が最強な理由

普段外で少ししか動画を見ないやSNSを中心に使っている人は月7GBくらいしか使わないと思います。 そんな方にはIIJmio がオススメ。そこで今回はなぜ月7GBまでしか使わない人はIIJをオススメするのか?メリット・デメリットを含んで紹介していきます。 目次IIJmioとはなんぞ?月990円で5GB通信ができるIIJmioは電話時間で選べるカケ放題オプションがあるIIJmioのメリットIIJmioのデメリットまとめ:ライトユーザーならIIJはめちゃめちゃお得 IIJmioとはなんぞ? IIJmioは格安M ...

ReadMore

2023/11/20

【Lightroom】現像ソフトはLightroom Classicが一強な理由

写真は撮影技術が5割編集技術が5割と言われています。 世の中で良いという写真は加工されているわけです。そこで私達が写真を上達する秘訣はプロから技術を盗むことが手っ取り早いと思います。 そこで今回はプロ御用達の写真編集ソフト『Lightroom』がなぜ使われるのか?そしておすすめな理由を解説していきたいと思います。 目次Lightroomはなぜ使われるのか?LightroomClassicをオススメな理由Lightroomは動作が重いLightroomを購入するのはAmazonがオススメまとめ:写真を上達し ...

ReadMore

-お得情報・コラム