こんにちは。ガジェッコのたけはるです。
最近なんかスマホ系の記事を書いているんですが実際に商品を買わないんですよね。そこで流石にガジェットブロガーの尊厳がぶっ壊れてきたので中華スマホを買ってみました。
それが今回紹介する『TCL 10 5G』です。このスマホは前記事にしたんですがやっぱり実際に使ってみての感想も必要だと思ったのでレビューします。
目次
TCL10 5Gの特徴
TCL 10 5Gの詳しいスペックは以前記事見まとめたんで詳しいことは記事を見てほしいんだけどここでは簡単な特徴を書こうと思う。
・Snapdragon765
・トリプルカメラ(高画素、広角、マクロ)
・SIMフリー(ほとんどのキャリアに対応)
・21,000円
詳しく解説した記事は下記。
Antutuベンチマーク
家にある現場最強のスマホがiPhone11だから比較した。まぁAndroidとiPhoneはOSが違うので明白な検証ではないが参考程度に見てくれればいい。
そして、TCL10 5Gだが約38万点と非常に良いスコアをだしてくれた。現状最強のSoCがSnapdragon888で70万点以上出す化け物だが、TCK10 5Gはその1/2として考えてもとっても良いスコアだと思う。
ちなみに僕の感覚では30万点を超えればほとんどのゲームを快適にプレイできるかなレベルなのでこの機種は普通にプレイできると思う。(ベンチ中も特に目立ったカクカクとかはなかったからね)
TCL10 5Gの外見はめちゃかっこいい
これを見てくれかっこいいボディー。まぁ派手すぎるという意見もあると思うが厨二心を揺さぶるデザインでめちゃめちゃかっこいい。
まぁiPhoneやXperiaみたいなシンプルデザインも好みだが見る角度によって色を変えるこのボディは面白くてとっても良い。(ケースを付けないとちょっと目立つかもねw)
そしてこの背面から浮き出ているカメラ。4眼あってフラッシュも付いていてめちゃめちゃ高性能だ。そしてその下には5Gの文字でめちゃめちゃアピールしている。
ただし指紋はめちゃめちゃ付くのでケースは必須だろう。(ちなみに液晶は驚くくらい指紋つかないよ。フィルム貼ったほうがめちゃめちゃ指紋付く。)
ちなみに、カメラの下にある四角いものは指紋認証センサーで使ってみた感じ普通に早い。
そして背面カメラは液晶の中に埋まっていて左上にカメラが有ることがめちゃめちゃ気になる。まぁ慣れだから関係ないけどな。
電源ボタンは右側側面にあって音量ボタンもある。ちなみに左側面には自分でなにか操作を指定できるコントロールスイッチがあるのでカメラとか割り当てると便利そう。
上側面には3.5mmジャックのイヤホン端子があるので有線で高音質な音を聞くことができる。
SIMはシングルでSDカードも入る
SIMだがシングルスロットしかないのでデュアルで電話を使い分けたいとかはできない。ただしSDカードスロットがあるので容量の拡張は可能。
もちろん日本製じゃないのでSIMを抜き差ししても勝手に再起動はしないのでとっても便利。
音質はどんな感じ?(動画あり)
それでは音質はどんな感じなのか動画を撮ってきた。もちろん聞く端末によっても音は違うので参考程度に見てほしい。
写真と動画性能は?
これがTCL10 5Gの標準レンズで撮った写真だ。変な色味もなく撮ってもきれいに撮れていて性能高いなと感じた。
このレンズは明るく撮れていてシャープさやディティールもしっかりと表現されていてきれいだ。iPhoneに劣らない性能でびっくりした。
ちなみに、色の傾きは若干黄色が濃く出ているかなと感じたくらいで通常の仕様では問題ないと思う。(iPhoneよりの色)
これは10倍ズームをした写真だが望遠レンズがないためシャープさやディティールなどは失われていて画質は良くない。
デジタルズームだからしょうがないんだろうけど個人的にはもう少しきれいにしてほしかったが2万円という価格を考えれば妥当だろう。
動画性能は?
動画性能に関しても今回動画を用意したのでそれを見てほしい。基本的にはちょっと歩いて手ブレ補正などを調査した。
センサーが小さいのでノイズが目立ってしまうのはしょうがないけどそれでも結構耐えている印象がする。
ちなみに、手ブレ補正もしっかりと効いていて気持ちの悪い動画になっていなくヌルヌル動いていて気持ちがいい。ただしたまにグニャンぐにゃんとこんにゃくのように手ブレ補正が効くことがあるから注意が必要だ。(この問題は一眼でも起きます)
まとめ:TCL10 5Gは最強のスマホ
まとめです。TCL10 5Gはしっかりと作られていて使いやすくめちゃめちゃ安い値段で売っていて正直すごいですよねw。
ぜひスマホ選びに困っていたら使ってみてはいかがでしょうか?オススメです。