ガジェット パソコン

【SDカードの選び方】速度Class10でも騙されるな!重要なのは転送速度だ。

こんにちは。るまっぺです。

最近寒くなって夏が終わったなーと思っていたら明日から暑いとか異常気象だなと感じています。るまっぺです。

今回は皆さんSDカードって使っていますか?僕はカメラに使うんですがSDカードの転送速度が遅いと連写が滞って使いにくい。

ということで今回はSDカードの選び方を解説していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけたら嬉しいです。

Classマークはほとんど役に立たない。

これが分類表になるんですけどClass10というのは10MB/秒以上を超えてればClass10と名乗っていいよというものなんですが範囲が大きすぎます。

ちなみに10MB/秒というのはめちゃめちゃ遅くて最低でも50MB/秒以上ないと使い物にはなりません。

どっかのサイトではとりあいずClass10を買っておけば間違えないと言っていたりしますがふつーにだめです。

ということでClassマークはほとんど役に立たないということがわかったと思います。SDカード選びにいちばん重要なものは転送速度なんです。

今回買ったSDカード『Kingston Go!Plus』

今回買ったSDカードはアメリカに本社を置くPCメーカーのKingstonの製品です。

転送速度は170MB/秒とまぁ必要十分な性能を持ったものになります。目安としては一眼を使うなら少なくとも100MB/秒以上はほしいところです。

そして、このSDカード128GBとという大容量でなんと2000円台と比較的安くてにはいります。なるべく安く高性能なSDカードです。

created by Rinker
キングストンテクノロジー
¥2,380 (2023/03/27 15:57:41時点 Amazon調べ-詳細)

速度を比較してみた。

早速だが速度を比較してみた。

左が今回買ったSDカードで右がTeamの64GBそして45MB/秒でるSDカードだ。まぁ性能はぜんぜん違うが検証をしていきたいと思う。

SDカードの速度はどのくらい?

ベンチマークを取ってみた。今回一番驚いたところがRead(読み込み)は2つとも大差がないと言うところだ。数値も1しか変わらないのでほぼ互角と考えていいだろう。

だが、Write(書き込み)に関しては比にならないほどKingstonが圧勝している。実際一眼レフは書き込みのほうが重要なので数値が高いだけ良い。Teamの4倍のスコアを叩き出しているので4倍連続書き込み時間が上がると考えていいと思う。(理論上はね)

連続連写枚数を測ってみた

続いて連続でどのくらい書き込めるのか試してみました。実験環境はEOS Kiss X9でJPGで測定しました。

測定結果は驚異の300枚以上でTeamのメモリを使っていたときはもたつくなと思っていましたがKingstonは全く大丈夫でした。

つまり書き込み速度が重要だということがわかります。

まとめ:読み込み速度より書き込み速度が重要

まとめです。今回検証した結果読み込み速度より書き込み速度のほうが重要だとわかりました。なので買うとしたら100MB/秒以上のものを選ぶと後悔しないと思います。

ぜひ自分にあったSDカードを見つけてくださいね!

おすすめ記事

2023/1/31

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2022/11/23

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/16

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。るまっぺです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2022/10/30

【NovelAIレビュー】今話題のAIが絵を書いてくれるツールを使ってみた。

最近ツイッターやピクシブとかでよく見るAIが書いた絵がありますよね。賛否がとっても分かれるんでが、技術の進歩だなーとひしひしと感じてしまいますw そこで、自称パソコンオタク兼ブロガーの僕がこのビッグウェーブを体験しないのはもったいないと感じたので実際に使ってみました。 使ってみた感想と今後についてレビューします。それでは、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだ ...

ReadMore

-ガジェット, パソコン