〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはPR商品及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

パソコン

【激重】 intel Coreiシリーズ以外は買ってはいけない理由

るまさん

千葉県生まれの現役理系大学生。趣味はパソコン作りとラブライブ。記事では自身の体験談から本当におすすめしたい商品や情報を発信しています。

こんにちは。未来予報ハレルヤがめっちゃ好きです。るまっぺです。

最近ドン・キホーテとはアイリスオーヤマとかがパソコン展開をはじめましたがどれもクソスペックばっかりで使い物になりません。

その低スペックパソコンに使われているプロセッサのほとんどはintelシリーズのCeleronとかatomとかPentiumなんですよね。流石にふざけんなと思うので今回記事にしてみました。ぜひ皆さんのパソコン購入の参考になると嬉しいデす。

CPUのメーカーを解説!

CPUのメーカーは主に2つ合ってそれがintelとAMDです。最近はQualcommとかが出してきていますがそれはArmベースなので今回は紹介しません。

そして、intelとAMDですが基本ノートパソコンに搭載されているのはintelシリーズです。AMDも増えてきましたがどれも優秀で文句ないです。(AMDはRyzen3以上を買っておけば間違いない。)

一概にintelと言ってもいろいろな種類があるので画像でまとめてみた。

まぁ表にまとめてみたが普通に作業できるCPUを買ったほうが良いと思う。僕も前にPentiumが進化したと聞いて買ったが普通に重くて後悔したので無難なやつを選んだほうが良い。

ちなみに、本当にAtomシリーズとCeleronシリーズは選ばないほうが良い。デスクトップならまだしもノートの場合は本当に動作困難だ。ちなみに、最近はAtomという名前の印象が悪くなったせいかCeleronに名前を買えて発売しているので注意。(いわゆるCeleronNシリーズ)

低スペックCPUで起こる弊害(買わないほうがいい理由)

低スペックCPUを買ったことで起こる弊害を紹介しようと思う。まとめてみたので下記。

・Windowsアップデートが来るとクソ重い
・オンラインストレージの同期が遅い
・ウイルスソフトとかおもすぎて入れられない
・Windows11にアップデートできない。

ということでこれを詳しく説明していきたいと思う。

Windowsアップデートをすると操作すらできない

激重パソコンと言うか低スペックパソコンの特徴の一つがWindowsアップデートをするとまともに操作ができないという状態に陥ります。

操作できないというのはソフトでロックされているとかではなく動作がおもすぎてWindowsアップデートにCPUをフルで活動しないといけなくなってしまいます。なので他のソフトは使えないというなんともいえないことになってしまうんですね。

ウイルス対策ソフトがおもすぎて入れられない

ウイルス対策ソフトで軽いと言われているノートンすら低スペック過ぎて導入できないということになってしまいがちです。

ちなみに僕はウイルスソフトの必要性を感じないのでWindows標準でついているWindowsディフェンダーを利用しています。

まぁもし安全性を確保したいなら入れたほうが良いと思いますがあまりおすすめできません。

Windows11を導入できない

残念ながら愛するWindows10は2025年までしか使えないのでWindows11に移行しないと行けないんですが低スペックパソコンだと使用要件を満たしていないものも多いので導入できないというジレンマに陥る可能性が高いです。

まぁIsoファイルからWindos11をインストールすれば回避できるかもしれませんが噂ではIsoからもできないようにするという情報があるのでもしそうなったら八方塞がりになってしまい新しいパソコンを買わないといけないことになってしまいます。

まとめ:低スペックCPUだとネットサーフィンすら厳しい現実

残念ながら低スペックCPUだとネットサーフィンですら動作がままならないことになってしまい少し重いサイトを開くのに時間がかかってしまいます。

さすがにWikipediaとかのシンプルなサイトはすぐに開けると思いますがちょっと凝ったサイト(ガジェッコ満たないなやつ)とかは表示に時間がかかったりしてしまいます。

なので僕はCoreiシリーズ以上をおすすめします。オススメはi3とかi5くらいですね。ちなみに、ゲームをするには別途グラボも付いていないと行けないのは注意してください。

グラボが無いと動画編集や重いゲーム(APEXとかのバトロワ)は遊べないのでそこはしっかりと見ておいたほうが良いですよ。

オススメのノートパソコンはこちら!

おすすめ記事(参考になる)

2024/2/15

国内旅行ならAgodaやExpediaより楽天トラベルがオススメな理由

旅行するときにホテルを予約しようと思ったけどExpediaやagodaなどのたくさんの予約サイトがあってどれが一番いいのか?と思ったことはありませんか。 僕も実際、旅行に行くときホテルを予約する際に色々なサイトを周回して探し回っているのですが最終的に『楽天トラベル』で落ち着きました。 なぜ楽天トラベルなのか?というと圧倒的に使いやすく安心感があり価格も安いんですね。そこで今回は楽天トラベルがオススメな理由を実体験を交えて書いていきます。 【結論】国内旅行なら楽天トラベルが最強な理由 楽天トラベルの特徴とし ...

ReadMore

2024/2/9

【ノートパソコンの選び方】重要なのは重量と自分のやりたいことができるスペック

仕事や学校用に1台パソコンを購入しようかなと考える機会があると思ます。 けれどノートパソコン売り場などに行ってもスペックがこうで重量がこれくらいで~などというような説明を受けたとしてもチンプンカンプンだと思います。そんな状態で売り場に行くと100%詐欺られますね。 そこで今回はノートパソコン売り場にいっても詐欺られないために必要最低限の知識とノートパソコンの選び方を書いていきたいと思います。この記事を読めば売り場に行ってもスムーズに購入することができると思いますよ。 【結論】Corei5以上あれば何でもO ...

ReadMore

2024/1/17

【驚愕】大学生まではiPhoneを買ったほうが良い理由

中学や高校、大学を入学を期に新しくスマホを購入したり機種変したいな...。と考える人は多いと思います。 そこで悩むのが『iPhoneかAndroid問題』です。正直、学生の僕が思うに学生時代はAndroidよりiPhoneを購入したほうが絶対に良いです。 今回は現役学生である僕がなぜ学生のうちはiPhoneが良い理由を解説していきますのでこの記事を読めば学生のうちはiPhoneにしたくなると思います。ぜひ参考にしてくださいね。 なぜ学生はiPhoneを買ったほうが良いのか? スマホの機種が話題のトークとな ...

ReadMore

2024/1/12

【3年使ってわかる】Adobeソフトを快適に使うためのオススメゲーミングパソコン

Adobeといえば『Photoshop』や『Premiere Pro』など数々のクリエイターが使っているプロ向けソフトを作っている会社です。 僕もクリエイターの端くれとして3年間Adobeソフトを使いまわしてきました。使いまわした感想として『高スペックなパソコンが』必要という点があります。 Adobeソフトはどれも重量級ソフトなのでゲーミングパソコンが必要です。そこで今回はAdobeソフトを快適に使う上でオススメのパソコンを紹介していきたいと思います。 Adobeソフトを快適に使う上で必要なスペック 僕が ...

ReadMore

2023/11/22

【IIJmio】月7GBまでしか使わないならIIJmio が最強な理由

普段外で少ししか動画を見ないやSNSを中心に使っている人は月7GBくらいしか使わないと思います。 そんな方にはIIJmio がオススメ。そこで今回はなぜ月7GBまでしか使わない人はIIJをオススメするのか?メリット・デメリットを含んで紹介していきます。 IIJmioとはなんぞ? IIJmioは格安MVNO通信会社です。MVNO会社とは実際の基地局は持たずにNTTやauなどから回線を借りて事業をしている通信会社です。 MVNOのメリットとして大手通信会社より料金が格安でありそこそこ品質の高い通信を受けること ...

ReadMore

-パソコン