スマホ

【地雷】なぜBALMUDAPhoneは情弱専用端末なのか?解説する。

こんにちは。rumappeです。

ついに年末ですね。僕は年末にあるライブAqoursのドリコンが楽しみです。ということでだいぶ遅くなってしまったが今回はバルミューダから発売されたBALMUDAPhoneを解説していこうと思う。

まぁタイトルにもある通り情弱専用端末で買う価値は無いと思っている製品なんだが何が価値が無いのかを今回は明確にしていきたいと思う。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しい。

ただこの記事はあくまで僕の主観として書いているから参考程度に読んでほしい。

バルミューダとは?

バルミューダとはなにか?というとトースターや扇風機などを発売するいわゆる白物家電メーカーだ。

ただ普通の白物家電メーカーとは違うところは「デザイン」にこだわっているというところだ。僕はこのスマホでバルミューダを初めて知ったのだが結構若者の間で有名なオシャレ系白物家電メーカーらしい。

あとは白物家電以外にワイヤレススピーカーなどいろいろなジャンルのものを開発しているメーカーだ。ただ自社工場を保有しているわけではなく企画と開発だけを行うファブレスメーカーなので製造費が抑えられて利益率が高いのがメリットだ。

なぜBALMUDA Phoneは価値が無いのか?

まず、なぜBALMUDA Phoneを価値が無いのかざっくりまとめてみた。

・値段が高い(端末価格10万円)
・スペックが値段に見合っていない
・デザインが丸っこくて使いにくい
・バッテリー少なすぎ(2500mAh)
・分厚い
残念ながらいいところはほとんど無い。まぁなぜこのBALMUDA Phoneは価値が無いのかと言われているのかというと値段がスペックに全然見合っていないというところだ。
詳細なスペックは下を見てほしいのだが10万円の端末でバッテリー2500mAhは少なすぎるし何しろスペックがSnapdragon765であるところだ。これは流石に値段に見合わなすぎだろうと思う。(参考程度に他社だと5万円台で発売されている)

BALMUDA Phoneの詳細なスペック

製品名 BALMUDA Phone (SIMフリーモデル)
サイズ[幅×高さ×厚さ] 約69mm × 約123mm × 約13.7mm
重量 約138g
ディスプレイサイズ/解像度 約4.9インチ/フルHD (1920x1080ドット、454(H)x449(V)ppi)
プラットフォーム(OS) Android™11
CPU Qualcomm® Snapdragon™765
(2.3GHz/1コア+2.2GHz/1コア+1.8GHz/6コア)
バッテリー容量 2,500mAh
充電方式 USB PD3.0 / ワイヤレス充電対応
充電時間 約 90分(純正アダプターおよび USBケーブル 使用時)※1
対応バンド 5G n3/n28/n77/n78
LTE Band 1/2/3/4/8/12/17/18/19/28/41/42
3G Band 1/2/4/5/8
GSM 850/900/1,800/1,900MHz
背面カメラ 約4,800万画素(最大記録画素数1,200万画素)※2、F値1.8
前面カメラ 約800万画素、F値2.0
NFC Type A/B/F(FeliCa™)
生体認証 指紋
外部接続 Wi-Fi® IEEE802.11 a/b/g/n/ac
Bluetooth® Ver 5.2
外部デバイス USB Type-C™
防水・防塵 IPX4(生活防水)・IP4X
カラー ブラック(型番:X01A-BK、JANコード:4560330111013 )
ホワイト(型番:X01A-WH 、JANコード: 4560330111020)
保証期間 お買い上げから1年間
パッケージ内容 本体、Quick guide、製品の取り扱いと安全注意、SIM取り出しピン
生産地 日本

2年前のSoC「Snapdragon765」

このSnapdragon765というのはなんと2年前に発売されたSoCだ。特に最近は年々スマホのスペックの向上も激しいしアプリ自体も重くなってきているので2年前のSocだと結構厳しいのでは無いのかなという印象を受ける。

しかも10万円という価格を出せば現行最高のSoC「Snapdragon888」や「Snapdragon865 Plus」を搭載しているスマホも買えるのでやっぱり値段に見合わない。

また、Antutuベンチマークも28万点から30万点くらいのスコアのため3Dゲームはかなり難しいと思う。まぁSnapdragon888が80万点以上というスコアを収めているため余計ショボい。

一日持たないバッテリー「2500mAh」

デザイン・小型化を優先したためかバッテリーがめちゃめちゃ持たない。搭載容量はなんと2500mAhと普通に使っていて一日も持たないバッテリー容量だ。

バッテリー容量が少ないと起こる弊害としてはモバイルバッテリーを持ち歩かないといけないという点だ。

わざわざ小型のスマホを買ったのにモバイルバッテリーを別で買って持ち歩かないと行けないというのはなんて非効率なことなんだろうか。しかも毎晩スマホとモバイルバッテリー両方充電するとかめちゃめちゃ面倒くさい。

BALMUDA Phoneは情弱にフォーカスしている

BALMUDA Phoneを今買おうとしている人は一旦僕以外のブロガーとかレビュアーを調べて見たほうがいいと思う。

実際いろいろなレビュアーやブロガーがBALMUDA Phoneの良し悪しを評価しているのにも関わらず買ってしまうというのはアホだと思う。

ただBALMUDA Phoneも正直情弱をターゲットに発売しているからなんとも言えない。実際スマホの知識が少しでもある人は絶対に買わないし普通の人でも評価などを見たら購入をやめようと思うはずだ。つまり本当に情弱専用端末なのである。

だけどこれはバルミューダというブランドで買わない人の話でバルミューダというブランドがすきでこのスマホを買うというのは全然ありだと思う。

まとめ:宣伝効果には適したスマホ

まとめです。BALMUDA Phoneはバルミューダの宣伝のために作られたと行っても過言では無いと思う。確かに僕も今までバリュミューダという企業を知らなかったのだが今回のスマホで初めて認知した。

しかも僕みたいなブロガーが批判記事を書くことでより宣伝効果が生まれる。これが多分バルミューダの目的なんだろう。

ただBALMUDA Phoneを購入するのは本当に幸せにならないからやめたほうがいい。ちなみに小型なスマホが欲しいと思うならiPhoneSE2をおすすめする。3万円台だ。

created by Rinker
Apple(アップル)
¥22,800 (2023/06/04 11:18:16時点 Amazon調べ-詳細)

おすすめ記事

2023/1/31

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2022/11/23

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/16

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。るまっぺです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2022/10/30

【NovelAIレビュー】今話題のAIが絵を書いてくれるツールを使ってみた。

最近ツイッターやピクシブとかでよく見るAIが書いた絵がありますよね。賛否がとっても分かれるんでが、技術の進歩だなーとひしひしと感じてしまいますw そこで、自称パソコンオタク兼ブロガーの僕がこのビッグウェーブを体験しないのはもったいないと感じたので実際に使ってみました。 使ってみた感想と今後についてレビューします。それでは、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだ ...

ReadMore

-スマホ