〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

お得情報・コラム ホームページ/SEO

【ブログ運営】お金を追いかけることをやめる

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

こんにちは。お久しぶりです。rumappeです。

今回は生存確認的な感じの記事を書いていきたいと思います。

この1,2ヶ月全く更新しなくて心配をかけましたがこの期間で今後のサイト運営について色々考えてきたので書いていきたいと思います。

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

お金を追いかけると逃げていく

今回の第一のテーマとしては「お金を追いかけると逃げていく」ということです。

僕がブログを更新できなくなってしまった理由としては色々あるんですが、大まかにいうと「お金を追いかけると逃げていく」という言葉がすべての根本的な原因なのではないかな?と思いまとめてみました。

キャラ作りの失敗と収益

ここ1年半ぐらいブログを書いてきましたが、途中からキャラ作りをしてきました。特徴的なことを書くと「~だ。」とか「~だと思う。」というように普段あんまり使わない語尾を使ってみたりしました。

ただ、普段となれないキャラ作りをしてきたおかげで文章がめちゃくちゃになり大変読みにくい記事ができてしまったのではないかなと思います。

やはり一番大事なのだ「読者の読みやすさ」であって「僕の印象づくり」ではないと判断してこれからは今まで通り「~ですね」とか「~だと思います」というようになれた使い方で書いていきたいと思います。

さて、本題としてなぜこのような語尾を使っていたのか?というとやはり根底には「お金」というものがありました。

確かにキャラ作りをしてきたことで収益は若干プラスになったりしたんですが、書いてる身からすると全く楽しくなく趣味から始めたブログが仕事のように感じてしまったんですね。

なので、今後は僕が楽しく読者が読みやすい記事を書いていくことを目指していきます。

アフィリエイト商材を売るのは自分にはあっていない

ここ1.5年位運営していて気づいたこととしてアフィリエイト商材を売るのは僕にはあっていないのではないのかな?と感じます。

A8.netとかValueCommerceとか色々ありますが、やはり読者には損をさせたくないし煽るようなことは書きたくないんですよね。

やはりアフィリエイターっていかにその商品を良いものに見せて購入までに漕ぎ着けるのか?が一番大事なことだと思うんです。

ただ、僕の場合は「本当にその商品はいいものなのか?」が先取りしてしまってアフィリエイトを紹介するのが辛く感じてしまってるんですよね。

そのせいでブログを書くことが嫌になってしまい結果として更新できないという状況が続いていってしまったので今後はアフィリエイトは極力やらない方向でやっていきたいと思います。

お金を追い求めると記事が書けなくなる

先程書いたアフィリエイトもそうなんですけど僕的に一番つらかったのが「お金を追い求めると記事がかけなくなる」ことです。

具体的に書くと色々ネタがあるんですが、それを書いても本当に読まれるのか?お金になるのか?などとずっと考えてしまい結果としてネタが絞られてきてしまいブログがかけなくなってしまっていました。

これからはお金に一切関係なく自分が面白いなとか教えたいなと思うネタをバンバン上げていきたいと思います。

一度初心に帰ってみる

「初心を忘るべからず」とことわざでもある通り一度初心に戻ってみたいと思います。

そもそも僕がブログを始めたのは趣味としてであって「お金」のためではないです。なので、昔のようにしょうもない記事(下記参照)とかも量産していきますのでぜひお付き合い宜しくおねがいします。

とりあえず久しぶりの記事ですがこれからも「ガジェッコ」を宜しくおねがいします。

(とりあえず期末テストが7月15くらいまであるので更新はそこからやってきます。)

参考野鳥撮影に最適な公園「柏の葉公園」に行ってきたぞ!

こんにちは、自称写真家のたけはるです。 今回は、ちょっと家を出て初めての野鳥撮影をしてきたので、どんな感じだったかなどを ...

続きを見る

 

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-お得情報・コラム, ホームページ/SEO