〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

アニメ お得情報・コラム

【夏場必見!】僕がアニメ系ライブに行くときに絶対に持っていくもの7選

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

アニメ系ライブといえば声優や2.5次元アイドルなどいろいろな種類があります。ライブに行くときに何を持っていけば良いんだろうと困ったことある人は誰しもあるはずです。

そこで今回は僕がラブライブシリーズのライブによく行くのもあってアニメ系ライブに限定して持っていくものをまとめました。

完全に自己流なので参考にしていただければ嬉しいです。

夏場は暑いから熱中症に気をつける

夏場は当たり前ですがめちゃめちゃ暑いです。普通に熱中症になってぶっ倒れることもあります。なので、熱中症管理は基本です。

屋内ライブでもクーラーは効いていますが水分補給をしないと死んでしまいますので屋内だからといってあなどってはいけません。

とりあえず熱中症対策で必要なものをまとめました。

①水分(ペットボトル3本以上がおすすめ)

まずは、水分です。ライブはブレードなどを振るのでとにかく動きます。

僕の場合冬ですらペットボトル2本を普通に飲んでしまっているので夏場だと3本以上がおすすめです。喉が乾いてなくても飲むのが熱中症対策の基本なのでバンバン飲みましょう!

また、アンコールの待機時間や休憩時間があるライブも多いと思いますのでトイレに行きたくなってもライブを見逃さずにすむので安心ですw

②熱中症対策の飴やタブレット(塩分チャージなど)

ライブ中に頭が痛くなってしまったりめまいがしたらら公演に集中することができません。

なので、事前に塩分チャージなどの熱中症飴をなめておくことで熱中症予防に最適です。しかも最近では美味しい熱中症対策飴などが発売されているので美味しく熱中症対策ができます。

ちなみに、僕が美味しいと思った塩分飴はブルボンのミネラル塩飴です。凄い食べやすくて塩分補注ができる優れものです!

ライブを楽しむためのグッズ

熱中症対策は済んだところでライブを楽しむためのグッズも必要です。

そこでラブライバーの僕がアニメ系ライブに絶対持っていくべきグッズを紹介します!

③ブレードで盛り上がる

上の奴はラブライブのブレードですが、音楽系のライブに行くならブレードを持っていくことで一体感がアップします。

特にアニメ系のライブはブレードを両手に持つことがスタンダードなので2本ほど持っていくのがおすすめです。

理想は上のように公式ブレードを買うのが良いですが、こういうやつって高いんでキングブレードなどのブレードを買ってカラーを設定して楽しむこともできます!

ちなみに、変えの電池もあったほうがもしものとき役立ちます!(僕は2回ほど電池を変えた経験がありますw)

created by Rinker
ルイファン ジャパン(Ruifan Japan)
¥2,755 (2023/09/25 19:09:23時点 Amazon調べ-詳細)

④ライブのTシャツを着ていく

ライブに行くならライブTシャツを着ていくことをおすすめします!どうせならライブがあった後も思い出として着ることもできますし普段着にも出来るのでおすすめです。

ちなみにですがライブTシャツを持っていなくて着ていなくても別に浮きませんし過去のライブTシャツでも全然大丈夫なのでその点は安心してください。

もちろんコスプレでの参加も全然ありですw(僕はライブに行くとコスプレを見たりして楽しんでるよ!)

⑤グッズを入れるためのバッグ

もし、物販などでグッズを買おうとしているなら別でトートバッグを持っていくことをおすすめします。

確かにライブでもらうビニール袋でも良いんですけど専用の柄が印刷などされているならあんまり使いたくないんですよね。なので別途トートバッグなどを持っていくことをおすすめします。

もちろんアニメに関連したバッグでもいいですし普通に市販のトートバッグでも良いんですけどあったほうが便利ですよ!

これは絶対持っていかないとだめなもの

続いては絶対持っていかないとライブ会場にすら入れないような大事なものを紹介します。

忘れると結構洒落にならないものですw

⑥ライブのチケット

これを忘れると入場することができない場合が多いです。入念にチェックしておいたほうが良いです。

最近ではスマホがチケット代わりになるサービスが普及しだして紙のチケットいらずになっているのは良いのですがそれに慣れすぎると紙のチケットのときに失敗するので紙のチケットの場合は確認が大事です。

ちなみに、僕の場合会場に行ってる途中で気づいたことがあり慌てて家に帰るという事件があったので要確認です!(無事にライブには間に合ったw)

⑦身分証明書

意外と忘れやすいのが身分証明書です。(学生なら学生証、社会人なら運転免許証やパスポートなど顔が入った身分証明書がBEST)

あんまりチェックはされませんが万が一自分のところに本人確認が着た際に身分証明書を持っていないと退場になってしまうことがあるので必ず持っていかなければ行けないものです。

また、ライブグッズを会場受け取りにしている場合に身分証明書が必要な場合が多いので絶対に忘れてはいけません。

まとめ:楽しめれば何でもOK

まとめとしてはグッズを持っていようがいなかろうが自分が楽しめれば何でもOKです。(他人に迷惑をかけなければねw)

なので、ここまで書きましたがライブは楽しいものなので絶対に持っていかなくてはいけないもの以外は別になんとかなると思いますよ!

それでは最後まで読んでいただきありがとうございます。ぜひ次回の記事も読んでいただけると嬉しいです!

おすすめ記事

2023/8/22

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2023/5/19

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/15

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。たけはるです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2023/9/5

【NovelAIレビュー】AIでイラストを生成するツールの使い方

最近、AIが画像を生成しリアルな人物やイラストなどを作ることにはまっています。画力がない僕でも綺麗なイラストを生成してくれます。 そこで、今回はAIでイラストを作ってみたいけどやり方がわからない人やどうすればよいのかわからない人に向けて記事を書きました。参考になれば幸いです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだけ!!!3 使ってみて分かった問題点3.1 似たようなイラストになってしまう3.2 余 ...

ReadMore

-アニメ, お得情報・コラム