毎週『月』・『水』・『金』に最新情報をお届け!

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはPR商品及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テキスト

ホームページ/SEO

【AFFINGER6使い方】ヘッダー画像に検索ボックスや文字を入れる方法

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

AFFINGER6といえばWordPressのテーマとしては知らない人はいないというくらい有名なテーマで沢山のブロガーが使っているテーマですよね。

僕もAFFINGER6を使っているのですが全般的にAFFINGERはめちゃめちゃお固いデザインの雰囲気があるテーマです。

そこで今回はSEOやアフィリエイトには強いのはいいがデザインが微妙という方に向けて誰でもできるAFFINGERの雰囲気を柔らかくカスタマイズ方法をご紹介いたします。

AFFINGERを柔らかくするにはトップページを変えるべし!

そもそもサイトに訪問してくれる読者の皆さんはトップページを見に行くことが多いと思います。もしトップページが微妙なサイトだったら読者は稼ぎ頭である記事を読まずにサイトを離脱してしまいます。

それを防ぐためにどうすればいいか?そうトップページをオシャレにする必要があります!!しかしどのようにすればいいのかいいかわからない人が多いと思いますが簡単です。有名なブログを丸パクリすれば解決です。

我々底辺ブロガーは最短で底辺を抜け出すためには他のサイトを徹底的にパクるということが大切です。(内容までパクるのはダメ)

『マクリン』より引用

僕の場合は、大手ガジェットメディアである『マクリン』さんのトップページをパクりました。上の画像を見ていてただければわかると思いますがヘッダー部分に検索ボックスがあるのはとっても便利で使いやすそうだなと感じます。

しかしこのサイト使っているテーマは『SWELL』なのでAFFINGERでも似たようなサイトを作れるのではないか?と考え作ったのでその方法を紹介していきたいと思います。

ヘッダーを整理しよう

まず、ヘッダーを整理することが大切です。いわゆる基盤固めの段階ですね。こちらはわかりやすくセクションごとで解説していきます。

ヘッダー画像を設定する

ヘッダー画像というのは四角で囲っているガジェットの写真の部分です。ここが基本的に背景になります。

設定する画面のアクセス方法はカスタマイズ>ヘッダー画像です。

・ヘッダー画像の横幅を100%にする
・ヘッダー画像エリア最低の高さ(px):500px
・スマホ(599px以下)※高さを分ける場合:340px
・ヘッダー画像の背景画像:自分の好きな写真を選択
・背景画像の横位置:真ん中
・背景画像の縦位置:真ん中
・ 
・パララックス(視差効果)風にする ※PCのみ

上のように設定すれば基本的に大丈夫です。あとは自身の好みのように値を変更したりしてください。

ヘッダー部分を変更する

ヘッダーの高さや色を変更していきます。ヘッダーというのは上の画像でいう矢印の付いている青い部分です。

基本的にこの場所ではロゴを表示させたりメニューを表示させたりやろうと思えば検索ボックスなどを表示させることができます。ここでは上のような物を目指して設定していきます。

カスマイズ>基本エリア設定>headerエリア

・背景色:任意の色
・背景画像の範囲:デフォルト
。背景画像の横位置:真ん中
・背景画像の縦位置:真ん中
・背景画像を幅100%のレスポンシブにする

これでPCはできるのですがスマホで表示させると高さが少し高いのでそちらを調整していきます。

設定>AFFINGER管理>ヘッダーに飛んでもらいスマホのヘッダー高さを60pxと自分の好きなような高さに変更してください。

これで、ヘッター部分の調整はおしまいです。

検索ボックスを表示させる要素を追加しよう

実はAFFINGERには便利なショートコードがあります。それが検索ショートコードです。これを入力するだけで検索ボックスを実装することができます。

 shortcode
[検索]

上記のショートコードを入力することで検索ボックスを表示させることができます。

内容を記述しよう

まずはヘッダーに表示させたい要素を書いていこう。

設定>AFFINGER管理>ヘッダー>ヘッダーコンテンツ管理に飛び自分が追加させたい要素を記述してください。僕の場合は以下のコードを実装しました。

 shortcode
[st-designfont myclass="" webicon="" fontsize="200" fontweight="bold" color="#fff" textshadow="#424242" webfont="on" margin="0 0 5px 0"]スマホとガジェットであなたの生活を豊かに。[/st-designfont]
[st-designfont myclass="" webicon="" fontsize="130" fontweight="normal" color="#fff"  webfont="on" margin="0 0 0px 0"]\ ガジェットやSIMを検索する /[/st-designfont]
[検索]

これを入力することですることで検索ボックスやテキストを実装することができます。もちろん他のショートコードを入れたりHTMLで記述することもできるので自由度が高いです。

検索ボックスを調整しよう

入力後トップページを見ればわかると思いますが検索ボックスがめちゃめちゃ横長になってしまっているのでCSSを使って調整していきます。

カスタマイズ>追加CSSに飛び下と同じように記述します。

 CSS
/*検索ボックスCSS*/
.search-custom-d{
max-width: 20%;align-content
}
@media screen and (max-width: 500px){
.search-custom-d {
max-width: 90%;
}
@media screen and (max-width: 1020px){
.search-custom-d {
max-width: 90%;
}

上記のコードをコピペすることで位置を調整することができます。もし長さなどを変えたかったら値を変更すればいいのでやってみてください。

検索ボックスのデザインを変えよう

これで最後です。最後は検索ボックスのデザインを変えることでより明るい感じに変更することができます。

カスタマイズ>オプション(その他)>検索フォームに飛んでもらうと上記の設定に飛びます。

そしたら自分の好みのデザインにして終了です。僕的には四角よりも丸のほうがポップな印象を与えることができるのではないと思います。

AFFINGERのデザインは無限大

今回はトップページのヘッダー部分をカスタマイズする記事でした。

巷ではAFFINGER6はお固いテーマだと言われていますがカスタマイズすればいくらでもポップなテーマになりますし明るいテーマにすることができます。

AFFINGER6はSEOにもめちゃめちゃ強いのでぜひ使ってみてはどうでしょうか?ここまで読んで頂きありがとうございました。

SEOに強いアフィリエイター向けテーマ

AFFINGER6をもっと見る

 

おすすめ記事

2023/11/27

【開催中】Amazonブラックフライデーセールで生活が豊かになるガジェット

今年もAmazonブラックフライデーセールがやってきました。 様々な商品が安くなっており非常にお得なセールとなっております。そこで今回は僕が生活が豊かになるガジェットを紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次Amazonブラックフライデーセールの概要ポイントアップキャンペーン開催中セール対象のおすすめガジェットまとめ:Amazonブラックフライデーセールはお得 Amazonブラックフライデーセールの概要 今年のAmazonブラックフライデーセールの概要です。期間は11/ ...

ReadMore

2023/11/24

格安チューナーレステレビを買っては行けない理由とFireTVを買うべき理由

テレビ離れが加速してYouTubeやNetflixをテレビの大画面で見たいユーザーが増えてきています。 そこで最近話題なのがNHKや民法が映らないチューナーレステレビです。 ですがチューナーレステレビを買うならFireTVStickを買ったほうが安くなるかもしれません。そこで今回はなぜチューナーレステレビを買うよりFireStickTVを使ったほうが良いのか解説します。 目次チューナーレステレビはモニターにAndroidTVをつけただけ価格の安いチューナーレステレビをオススメしない理由FireTVStic ...

ReadMore

2023/11/22

【IIJmio】月7GBまでしか使わないならIIJmio が最強な理由

普段外で少ししか動画を見ないやSNSを中心に使っている人は月7GBくらいしか使わないと思います。 そんな方にはIIJmio がオススメ。そこで今回はなぜ月7GBまでしか使わない人はIIJをオススメするのか?メリット・デメリットを含んで紹介していきます。 目次IIJmioとはなんぞ?月990円で5GB通信ができるIIJmioは電話時間で選べるカケ放題オプションがあるIIJmioのメリットIIJmioのデメリットまとめ:ライトユーザーならIIJはめちゃめちゃお得 IIJmioとはなんぞ? IIJmioは格安M ...

ReadMore

2023/11/20

【Lightroom】現像ソフトはLightroom Classicが一強な理由

写真は撮影技術が5割編集技術が5割と言われています。 世の中で良いという写真は加工されているわけです。そこで私達が写真を上達する秘訣はプロから技術を盗むことが手っ取り早いと思います。 そこで今回はプロ御用達の写真編集ソフト『Lightroom』がなぜ使われるのか?そしておすすめな理由を解説していきたいと思います。 目次Lightroomはなぜ使われるのか?LightroomClassicをオススメな理由Lightroomは動作が重いLightroomを購入するのはAmazonがオススメまとめ:写真を上達し ...

ReadMore

2023/11/17

【ahamo】月20GB以上使うヘビーユーザーにはahamoがおすすめな理由

スマホの料金がめちゃめちゃ高いと思ったことはありませんか? 外出する機会が多くYouTubeをたくさん見てしまう。などギガがあってもあっても足りないという人も多いと思います。 そこで今回は月に20GB以上使うヘビーユーザーにはアハモがおすすめな理由を紹介していきたいと思います。 目次月20GB以上使うならahamoがおすすめな理由ahamoのメリットahamoのデメリットahamo以外におすすめの通信会社まとめ:月20GB以上使うヘビーユーザーにはahamoがオススメ 月20GB以上使うならahamoがお ...

ReadMore

-ホームページ/SEO