毎週『月』・『水』・『金』に最新情報をお届け!

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはPR商品及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テキスト

スマホ

スマホのギガを3GBまでしか使わない人は楽天モバイルがオススメすぎる理由

たけはる

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

楽天モバイルといえば楽天の携帯会社というイメージしか無いかもしれませんが実はかなりお得な携帯会社でもあります。

そこで今回はあまりスマホを使わない人に向けてオススメのプランと楽天モバイルのメリット・デメリットを紹介していきます。

ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。

ギガ使わない人は楽天モバイルが最強すぎる理由

楽天モバイルの最強すぎるプラン

ギガを使わない人は普段家にずっといるかそもそも携帯を使っていないような生活をしている人が多いと思います。

なぜ私が楽天モバイルを推すのかというと楽天モバイルはなんと3GBまでのユーザーは月額980円で契約するとこができちゃいます。

しかも楽天モバイルのいいところは使いすぎても最大2980円までしかかからないということです。

他の会社のプランですと沢山ギガを使っている月があった場合高額請求をされてしまうなどがありますが楽天モバイルの場合は使いすぎても制限があるので安心です。

専用アプリを使えば通話無料

楽天モバイルの最強の特徴として電話料金が専用アプリを通して行えば無料でかけ放題がついてきます。

電話はたくさんするけどギガは使わないというユーザーにもってこいという通信会社です。

注意点としてはiPhoneなどにある純正通話アプリでは無料にならないということです。あくまで楽天LINKを経由して通話すれば無料になるということです。

楽天モバイルのメリット

実店舗がある

他社の格安プラント比べて楽天モバイルは店頭でのサポートも受け付けています。店舗ではスマホを体験できる他に店員と話し合いながら契約することができます。

ですので、お年寄りの方やスマホにあまり詳しくない人でも安心して契約することができるのが最大のメリットです。

しかも楽天モバイルのプランはシンプルなものが多いので店頭で受付しても無駄に高額なプランを契約させられるということが無いので安心です。

楽天市場でのポイントがアップ

楽天モバイルの特徴として楽天市場でのポイントアップがあります。

2023年12月より楽天モバイルの最強プランを契約している方はもれなく楽天市場のポイントが4倍にアップするという特典がついてきます。

しかし月間2000ポイントが条件なのでそこは注意が必要ですがお得ですよね。

基地局を所有しているので回線が速い

格安SIM各社がなぜ回線が遅いのかと言われると実は格安SIM会社は大手通信会社(auとか)の回線を借りているだけなのです。

借りているのでもちろん制限はあるわけで使っているユーザーが多い時間帯(夕方など)は回線が混雑してしまい回線が遅くなってしまいます。

その点楽天モバイルは自社基地局を所有しているので回線速度が遅くなることが少ないです。

上のグラフを見てもらえればわかりますが日本全国をほとんどカバーしています。ですので大手3社と遜色ないくらいには使うことができます。

3GB980円で契約できる!

楽天モバイルをチェックする

楽天モバイルのデメリット

基地局のエリアが狭い

メリットで日本全国をほとんどカバーしていると書きましたが日本の人口カバー率は約98%になります。

やはりKDDIやドコモは99%をカバーしているので大手3社には劣ってしまいます。ですがよほどの地方に行かない限りは繋がらないということはありません

また楽天モバイルは回線パートナーシップを結んでいるので楽天が通ってない地域はauなどの基地局が割り当てられるのでよほどのことが無い限りはつながると考えて大丈夫です。

楽天市場での改悪が続いている

実は先程メリットで出した数値は改悪された後の数値です。

改悪前 改悪後
楽天モバイル契約 1~3倍
全プラン対応
4倍
最強プランのみ
月間上限ポイント 5,000~7,000ポイント 2,000ポイント

上のグラフを見てもらえればわかりますが特に月間上限ポイントが最大5000ポイントも減っています。

これはかなりの改悪度合いですね。実は楽天は段々と改悪が続いておりモバイルだけではなくクレジットカードにも改悪が入りました。

ですので楽天市場目的で契約するのではなく通信の品質や内容で契約することをおすすめします。

楽天以外でオススメの通信会社

LINEMOがオススメ!

楽天以外のオススメ通信会社は『LINEMO』がおすすめです。

LINEMOはソフトバンクの格安プランで月額990円で利用できます。しかし楽天のようにかけ放題は無料ではなく別料金ですので注意が必要ですがお得なプランであることは間違いないです。

LINEMOのメリットをまとめました。

・LINE通話にギガ消費がかからない(ビデオ通話も含む)
・ソフトバンク回線なので安定感があり繋がりやすい
・5Gも対応(提供地域のみ)
・eSIMに対応しているので申し込んですぐに開通できる
・LINEスタンププレミアムが特典で700万種類以上のスタンプが使い放題(20GBプランのみ)

さすがLINEMOという名前があるだけかLINEの特典がすごいというのが特徴です。特にLINE通話を良くするという人はギガを減らさないで通話することができるのがとってもお得だと感じます。

ソフトバンクの高品質回線

LINEMOをチェックする

まとめ:データ容量の消費が少ないユーザーは楽天モバイル

楽天モバイルはデータ容量の消費が少ないユーザーにとってはとてもお得な通信会社だと思います。

特に3GBまでは980円とお得ですしそれ以上使いたい場合でも月額2980円までしかかからないので緊急事態にも対応できる回線かなと思います。

ということでぜひ契約してみてはいかがでしょうか?ありがとうございました。

3GB980円で契約できる!

楽天モバイルをチェックする

おすすめ記事

2023/11/27

【開催中】Amazonブラックフライデーセールで生活が豊かになるガジェット

今年もAmazonブラックフライデーセールがやってきました。 様々な商品が安くなっており非常にお得なセールとなっております。そこで今回は僕が生活が豊かになるガジェットを紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次Amazonブラックフライデーセールの概要ポイントアップキャンペーン開催中セール対象のおすすめガジェットまとめ:Amazonブラックフライデーセールはお得 Amazonブラックフライデーセールの概要 今年のAmazonブラックフライデーセールの概要です。期間は11/ ...

ReadMore

2023/11/24

格安チューナーレステレビを買っては行けない理由とFireTVを買うべき理由

テレビ離れが加速してYouTubeやNetflixをテレビの大画面で見たいユーザーが増えてきています。 そこで最近話題なのがNHKや民法が映らないチューナーレステレビです。 ですがチューナーレステレビを買うならFireTVStickを買ったほうが安くなるかもしれません。そこで今回はなぜチューナーレステレビを買うよりFireStickTVを使ったほうが良いのか解説します。 目次チューナーレステレビはモニターにAndroidTVをつけただけ価格の安いチューナーレステレビをオススメしない理由FireTVStic ...

ReadMore

2023/11/22

【IIJmio】月7GBまでしか使わないならIIJmio が最強な理由

普段外で少ししか動画を見ないやSNSを中心に使っている人は月7GBくらいしか使わないと思います。 そんな方にはIIJmio がオススメ。そこで今回はなぜ月7GBまでしか使わない人はIIJをオススメするのか?メリット・デメリットを含んで紹介していきます。 目次IIJmioとはなんぞ?月990円で5GB通信ができるIIJmioは電話時間で選べるカケ放題オプションがあるIIJmioのメリットIIJmioのデメリットまとめ:ライトユーザーならIIJはめちゃめちゃお得 IIJmioとはなんぞ? IIJmioは格安M ...

ReadMore

2023/11/20

【Lightroom】現像ソフトはLightroom Classicが一強な理由

写真は撮影技術が5割編集技術が5割と言われています。 世の中で良いという写真は加工されているわけです。そこで私達が写真を上達する秘訣はプロから技術を盗むことが手っ取り早いと思います。 そこで今回はプロ御用達の写真編集ソフト『Lightroom』がなぜ使われるのか?そしておすすめな理由を解説していきたいと思います。 目次Lightroomはなぜ使われるのか?LightroomClassicをオススメな理由Lightroomは動作が重いLightroomを購入するのはAmazonがオススメまとめ:写真を上達し ...

ReadMore

2023/11/17

【ahamo】月20GB以上使うヘビーユーザーにはahamoがおすすめな理由

スマホの料金がめちゃめちゃ高いと思ったことはありませんか? 外出する機会が多くYouTubeをたくさん見てしまう。などギガがあってもあっても足りないという人も多いと思います。 そこで今回は月に20GB以上使うヘビーユーザーにはアハモがおすすめな理由を紹介していきたいと思います。 目次月20GB以上使うならahamoがおすすめな理由ahamoのメリットahamoのデメリットahamo以外におすすめの通信会社まとめ:月20GB以上使うヘビーユーザーにはahamoがオススメ 月20GB以上使うならahamoがお ...

ReadMore

-スマホ