ガジェットやスマホで生活を豊かにする情報を発信中

〈景品表示法に基づく表記〉当サイトはPR商品及びアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

テキスト

お得情報・コラム

【AliExpress】アリエクでの注文方法と支払い方法を徹底解説。

るまさん

パソコンとスマホとラブライブをこよなく愛するオタク。 レビューは、本当にこの商品が必要な人は誰なのか?を重点に執筆している。 悪いものは悪い。良いものは良いをモットーに、記事を書く。

AliExpressといえば世界で一番使われているECサイトでニッチな商品やお得商品がたくさんあります。

ですがAliExpressは日本ではあまりメジャーではないため注文方法や支払い方法がわからないという声も多いです。そこで、今回はAliExpressの注文方法と支払い方法を徹底解説していきます。ぜひアリエクマスターを目指してください。

AliExpressとはそもそも何?

AliExpressとは中国大手会社『アリババグループ』が運営しているECサイトです。

いわばAmazonの中国版と考えて頂いて大丈夫です。そんなAmazonとAliExpressの違いはニッチな商品が売っているという点です。

なんでこんなニッチな商品(例えばキーボードの中にある小さい部品など)まで売ってるの?と思うくらい品揃えが豊富です。そんなAliExpressの品揃えは10億以上と3000万品のAmazonを圧倒しています。

しかしそんなAliExpressは詐欺商品も多いのも事実なのでしっかりとした商品かの見極めが重要です。

AliExpressの注文方法

STEP1:新規会員登録をする

まずAliExpressのサイトに入ったら新規会員登録をします。

サイトにアクセスしたら右上の『サインイン/登録』ボタンを押すとポップアップが出現するのでサインインの下にある『登録』ボタンをクリックしてください。

ここで登録を始めてください。他社SNSを利用して会員登録をすることもできるので僕は楽で速いSNSログインをオススメします。

SNSでログインすれば次回以降、簡単にログインできるのでぜひとも活用してほしいです。以上で会員登録は完了です。

AliExpressはコチラ

STEP2:欲しい商品を見つける

会員登録したらほしい商品を検索してください。例えばキーバードのキーが欲しかったら『キーボードの型番 キー』などと検索すると出てくると思います。

ですが、ここで詐欺商品かどうか見分ける必要もあるので目を研ぎ澄ませて判別してくださいね。判別方法はこの記事の下の方に書いているのでぜひ参考にしていただけれあと思います。

STEP3:カートに入れ注文

ほしい商品が決まったら『カートに追加』『今すぐ買います』のどちらかをクリックすると注文ページに飛びます。

ここでAmazonなどと同じように自分の届けいたい住所やお支払い方法を選択します。支払い方法については詳しくこの記事の下に書いてあるので参考にしていただけると幸いです。

AliExpressのお支払い方法

AliExpressのお支払い方法は下記の通りです。

・クレジットカード決済
・Paypal(クレカ・銀行振込)
・コンビニ払い

上記の通り様々な決済方法に対応しています。オススメはクレジットカード決済です。

正直AliExpressにクレジットカードを登録するのは心配な方も多いと思います。結論から書くともちろん安全なのですが、万が一それでも嫌だという方はPayPalというクレジットカード決済を暗号化して決済してくれるサービスもあるのでそちらを使えば大丈夫です。

もう一度書きますが、AliExpressでクレジットカードを登録するのは安全です!!

専用パーツは直接連絡する必要あり

もし、あなたがニッチなパーツや商品を購入した場合、詳細な情報をショップに送る必要があります。

上は僕が実際に行ったやり取りなのですが基本的に英語で連絡が来るので英語力に自身がない方は『Deepl』『Google翻訳』を使って会話しなければいけません。

ですがそんな難しくはないので別に怖がらなくて大丈夫です。

最悪届かない場合は紛争を起こして返金対応

AliExpressは中華サイトなのでもちろん詐欺もあります。

iPhoneを偽物のように作って売ったり偽ブランドを当然のように売ったりしている無法地帯です。ですが一番厄介なのが商品が届かないというものです。

このような場合AliExpressは発送から10日以上立つと『紛争』といいセラーに返金対応請求ができるようになります。しかしセラーが承認しなければいけないと最悪泣き寝入りの可能性もあるのでそこはAmazonなどとの違いですね。

AliExpressを利用するうえでの注意点

箱がボロボロなときが多い

AliExpressは、ほぼ海外発送のため箱がボロボロだったりします。これは残念ながら防ぎようのないので諦めましょう。日本と同じようなサービスを得ることは無理です。

たまにですがあまりにも箱がボコボコ過ぎて商品本体にも傷が入っている場合があります。多少の傷は許容範囲と考えることがアリエクの基本です。ですので神経質な人はアリエクはあまりオススメしません。

詐欺の見極め方

AliExpressは詐欺が横行しています。これの対応策としては下記の通りです。

・セラー(ショップ)の評価が90%以上
・明らかに安い製品は買わない
・写真があまりにも加工されているもの

以上がAliExpressを使っていて気をつける詐欺対策です。特に重要なのがセラー(ショップ)の評価が90%以上あることです。基本的に90%以上あるショップはマトモなのでそこまで疑心暗鬼にならなくて大丈夫です。

まとめ:AliExpressは便利

まとめです。AliExpressはニッチな商品が多く困ったときに助けになるサイトです。

ですのでぜひ皆さんもAliExpressを利用してアリエクマスターを目指しましょう!!ありがとうございました。

おすすめ記事(参考になる)

2024/2/15

国内旅行ならAgodaやExpediaより楽天トラベルがオススメな理由

旅行するときにホテルを予約しようと思ったけどExpediaやagodaなどのたくさんの予約サイトがあってどれが一番いいのか?と思ったことはありませんか。 僕も実際、旅行に行くときホテルを予約する際に色々なサイトを周回して探し回っているのですが最終的に『楽天トラベル』で落ち着きました。 なぜ楽天トラベルなのか?というと圧倒的に使いやすく安心感があり価格も安いんですね。そこで今回は楽天トラベルがオススメな理由を実体験を交えて書いていきます。 【結論】国内旅行なら楽天トラベルが最強な理由 楽天トラベルの特徴とし ...

ReadMore

2024/2/9

【ノートパソコンの選び方】重要なのは重量と自分のやりたいことができるスペック

仕事や学校用に1台パソコンを購入しようかなと考える機会があると思ます。 けれどノートパソコン売り場などに行ってもスペックがこうで重量がこれくらいで~などというような説明を受けたとしてもチンプンカンプンだと思います。そんな状態で売り場に行くと100%詐欺られますね。 そこで今回はノートパソコン売り場にいっても詐欺られないために必要最低限の知識とノートパソコンの選び方を書いていきたいと思います。この記事を読めば売り場に行ってもスムーズに購入することができると思いますよ。 【結論】Corei5以上あれば何でもO ...

ReadMore

2024/2/7

【運転免許】教習所は合宿よりも通いのほうが良い人の特徴

2月3月といえば運転免許を取るために高校生たちがたくさん教習所に通ったり合宿に行ったりする時期ですね。 僕も今通っているその一人なのですが、教習所選びのときに合宿or通いで迷いますよね。 そこで今回は絶賛教習所に通っている僕が合宿よりも通いのほうが良い人の特徴を今回まとめていきます。ぜひこれから教習所に行こうかなと考えている人はどちらがいいか決まると思いますよ。 【結論】2月3月しか行けないなら通い一択 結論です。学校や会社が始まる関係で2月や3月しか行けない方は絶対に合宿よりも通いがいいです。理由は2つ ...

ReadMore

2024/1/17

【驚愕】大学生まではiPhoneを買ったほうが良い理由

中学や高校、大学を入学を期に新しくスマホを購入したり機種変したいな...。と考える人は多いと思います。 そこで悩むのが『iPhoneかAndroid問題』です。正直、学生の僕が思うに学生時代はAndroidよりiPhoneを購入したほうが絶対に良いです。 今回は現役学生である僕がなぜ学生のうちはiPhoneが良い理由を解説していきますのでこの記事を読めば学生のうちはiPhoneにしたくなると思います。ぜひ参考にしてくださいね。 なぜ学生はiPhoneを買ったほうが良いのか? スマホの機種が話題のトークとな ...

ReadMore

2024/1/12

【3年使ってわかる】Adobeソフトを快適に使うためのオススメゲーミングパソコン

Adobeといえば『Photoshop』や『Premiere Pro』など数々のクリエイターが使っているプロ向けソフトを作っている会社です。 僕もクリエイターの端くれとして3年間Adobeソフトを使いまわしてきました。使いまわした感想として『高スペックなパソコンが』必要という点があります。 Adobeソフトはどれも重量級ソフトなのでゲーミングパソコンが必要です。そこで今回はAdobeソフトを快適に使う上でオススメのパソコンを紹介していきたいと思います。 Adobeソフトを快適に使う上で必要なスペック 僕が ...

ReadMore

-お得情報・コラム