今回はブログ制作ツールの「WordPress」でブログを開設する方法をご紹介したいと思う。やろうと思えば1時間でできるのでぜひやってみてほしい。またWordPressのメリット・デメリットも紹介していく。
WordPressとは?
WordPressは「CMS」と言われる簡単にサイトを管理できるツールのことで簡単に言うと、ブログが書けるソフトと思っていただければいいです。
WordPressは全世界の1/4以上のホームページに使用されており、完全無料でできます。(サーバーやドメインを除く)
お金はかかるの?
WordPressは基本お金がかかります。ですがWordPressにお金を支払うのではなく、ドメイン取得とサーバーの維持費にお金がかかりますので「WordPress」というサービスを利用すること自体は無料です。
CMSはサーバーとドメインが無いと動作がしないのでこの2つが必要となります。そのためはてなブログなどの完全無料サービスとは違います。
必要なもの(スキル)
▲簡単なJavaSprict/HTML/CSSのスキル
▲簡単なPHPのスキル
▲維持費
▲簡単なパソコンスキル
ドメインを取得しよう。
ドメインとは?
ドメインとは簡単に言うとサイトの住所のことです。
例えば当サイトの「rumappe.net」もドメインでURLの「http://」の次に来る文字列がドメインです。ちなみにはてなブログなどのサービスは自由にドメインを選べませんが(無料版)ワードプレスは独自ドメインを取得できるのでそこがメリットでもあります。
ドメインを取得する方法
ドメインの取得方法は主に「お名前.comやバリュードメイン、ムームードメイン」から取得するのが一般的です。ちなみに当サイトは「バリュードメイン」を使っています。
ちなみにドメインにはWho is情報という個人情報を解読することができますが、住所や電話番号がバレたくない人は「Who is情報代行」というものがあり、代わりに情報を貸してもらうことができ、身バレ防止にも繋がります。(ほとんどが無料で利用できる)
サーバーを選ぼうぜ!
ドメインを取得してもなにもしなければ意味がありませんのでサーバーを契約しないといけません。サーバーはスペックによって色々違うので見ていきましょう。
XREAPlus(格安サーバー)

エックスサーバー(オススメサーバー)
このサーバーはとても有名で結構、ブロガーさんやサイトを運営している人が使っていたりするサーバーです。
なぜこんなに人気があるかというと、理由はやはり接続速度だと思います。初期費用は3000円程度かかり、月額は1000円程度なので普通のサーバーと同じくらいの値段です。
また使っている人が多いので情報がたくさんあるというのもメリットの一つだと思います。わからないこともネットで調べたら結構乗っているので困ったことがすぐに解決できるという充実した環境が揃っています。(XREAは多分使っている人が少ないから情報が殆どない)
ワードプレスをインストールしよう
サーバーが決まったらドメインと連携させて(連携の方法は各サーバー違うので自分で調べてくださいね!)データベースを作りましょう。データーベースは名前の通りデータを保管する場所です。データーベースを作ったらCMSのワードプレスをインストールしましょう。
テーマを決めよう
ワードプレスのインストールが完了して設定が完了したら、まず最初にテーマを決めましょう。テーマは無料から有料までいろいろな種類のテーマがあり、ワードプレスからインストールする方法やサイトからアップロドすることもできますので自分にあったテーマを見つけましょう。(ちなみに当サイトはCocoonを利用しています。)
プラグインを入れよう
ワードプレスの代名詞「プラグイン」ですがまずプラグインとは何なのか解説しますね。
プラグインとは簡単にいうとできることを増やす魔法のツールで、設定やSEO対策などをすることができます。例えば「All in One SEO」などは絶対入れないと言われているほど有名なSEO対策ツールです。
まとめ
今回はワードプレスについてご紹介しました。それではまとめです。
▲サーバーとドメインの維持費がかかる
▲自由なサイトを作ることができる
▲様々なテーマやプラグインがある。