スマホ

【格安スマホ】シャープ最新機種AQUOS sense4を解説!

今回はシャープの人気シリーズである「AQUOS sense」シリーズの最新作であるミドルクラススマホAQUOS sense4を紹介しようと思う。

AQUOS senseシリーズとは?

AQUOS senseシリーズはシャープが発売する格安スマホで、安い格安スマホとして人気が有る機種です。前機種のsense3ではコスパがとても良くとても人気のある機種です。

格安スマホとしての人気は大きく支持されていて今やiPhoneなどが10万円の時代に対し、sense3では3万円という破格で出したことも話題になりました。ちなみの今回のsense4も3万円台で買うことができます。

前機種のsense3とスペック比較

前機種のsense3とsense4のスペックを比較してみました。
※比較はデータを元に構成し、ドコモ版のスペック表を参考に作成)

[table id=28 /]

という感じになりました。やはり一番の変更点はCPU性能だと思います。なんとミドルクラススマホなのにSnapdragonの720Gを搭載しています。720Gは処理能力がとても高いので、普段遣いには困らないと思います。(こだらわ無いなら最新ゲームもサクサクだね!)

バッテリー容量も570mAhと少し増え、電池持ちは良くなったと思います。その他にもOSはAndroid10と最新OSを入れているのでそこそこの性能だと思います。

スペックを比べてみた

今回はSnapdragonの720GというCPUを積んでいます。前機種のSnapdragon630と比較してどのくらい違うか比較してみました。

今回は720Gなので28万点です。個人的には30万点を超えれば重たいゲームがサクサクに動く感じがするので重たいゲームは若干カクつくけど設定次第でサクサク動く程度だと思います。ですがクラロワやMinecraftなどの軽いゲームならサクサク動くと思うのでネットやSNS、軽いゲームをする方にはオススメです。

ちなみに上位の765Gのほうがいい結果ですが720Gと765Gほぼほぼ同じなので買う意味は殆どないと想います。ですが前機種の630に比べたら3倍位性能がアップしているので前機種を使っている人は性能の向上が実感できると思います。

防水・おサイフケータイに対応!

完全防水とは言わないですが生活で最低限の防水には対応しています。結構、格安スマホは防水に対応していないことが多いですがこのsense4は対応しているのでお風呂で使うなどの人にはもってこいの端末です。

またおサイフケータイに対応しているのでICカードをスマホに保存すればスマホだけで生活することができます。(結構日本メーカーっておサイフケータイ付いているよね)

カメラが3つ!!

最近流行りのカメラが増えるブームに乗って3つもカメラを付けてきました。広角・標準・望遠レンズがついていて、3万円でこれが付いているとかコスパめちゃくちゃいいですよね!(望遠レンズなんて使う機会少ないけどね)

またHDRに対応しているのでとてもきれいな写真をとることができます。ちなみにHDRというのは白飛びや黒飛びを抑えてくれる機能です。(でもHDRを使っている人なんてほぼほぼ見ないけどね)

またカメラ制御も全自動でやってくれるのでカメラ初心者の方にもおすすめな一台となっております。作例は公式ページにあるのでぜひ見てくださいね!

https://jp.sharp/products/sh41a/camera.html

AQUOSのここが悪い!

上位機種からの機種変は微妙かも

SONYより引用

もともとiPhoneを使っていたやXperiaなどを使っていて機種変をすると後悔をするかもしれません。やはり他社と比べてもっさりしていたり、作り込みが甘いなどがあり、正直日本メーカーがオワコンって言われている理由がわかる要素が結構あるので同じシリーズを使っているなどの人におすすめな機種です。

インカメラが変なところにある

新型AQUOS4の悪いところが画面内にインカメラがあるところです。これだと結構邪魔になってストレスになるんですよね。(YouTubeとか見ているときにも不便)iPhoneもそうですけど画面は独立してほしいというのが本音です。

まとめ

今回は新型AQUOS sense4について解説しました。それではまとめです。

▲性能が前機種よりが3倍向上している
▲カメラが3つある。(標準、広角、望遠)
▲防水対応。おサイフケータイあり
▲インカメラが変なとこにあるから使いづらい
という感じになりました。個人的には3万円でこのスペックはお買い得ですが、やはりハイエンド端末には性能差で負ける感じがあります。(ハイエンドからの乗り換えは結構イライラするかも)それではこの記事が面白かったらぜひ次回の記事も見てくださいね。

 

おすすめ記事

2023/1/31

【microKEY2 Air】ぼざろを見て衝動買いしたMIDIキーボードをレビュー

ぼざろ(ぼっち・ざ・ろっく)が終わってから1ヶ月立ちましたがまだ喪失感があるくらい感動したアニメでした。 ぼざろといえばギターつまり作曲です。(??)ということで、音楽アニメに影響されたんで作曲したいなという想いでMIDIキーボードを衝動買いしました。 レビューしますんで、最後まで読んでいただけると嬉しいです!! 目次1 ぼざろに影響されてキーボードを買った。2 microKEY2 Airのスペック3 定番商品なだけあって操作性は無駄がない3.1 Bluetoothは安定している3.2 ミニキーは他社より ...

ReadMore

2022/11/23

ゲーム実況者を目指すから画面録画の方法を模索する

最近YouTubeでゲーム実況が流行っていますよね。 僕も一発ゲーム実況者になって一発当ててやろうかなと考えて見ました!(嘘です) そこで、もし僕がゲーム実況者になったらどうやって画面を録画するのか?を考えたので紹介していきたいと思います。ぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 画面録画をするには?2 ソフト上で画面を録画する方法3 ソフトの使い方を解説する3.1 まずはソフトをダウンロード3.2 ソフトを使ってみよう4 機能を紹介する4.1 ウェブカメラの録画にも対応4.2 ゲーマにも最適な ...

ReadMore

2022/11/16

【最悪】パソコンが壊れたからバックアップ案を考える

みなさんのパソコンにも重要書類や大切なデータが含まれてますよね。 まぁ僕もあるわけなんですが、先日パソコンがぶっ壊れたんですよ。正確にはHDDが認識しなくなったという最悪の事態です。 僕の性格上バックアップなんて取ってなかったので銀行口座のパスワードなどが無くなってしまいました。なので、今後も同じようなミスをしないためバックアップ案を考えます。 目次1 結論:重要なデータは別の媒体にコピーする2 パーティションをバックアップする方法2.1 ダウンロードする方法2.2 日本語化をしよう3 パーティションをバ ...

ReadMore

2022/11/4

痔になったならU字型のクッションをオススメする理由

こんにちは。るまっぺです。 最近の悩みは「痔」です。あんまりブログでヘルス記事を書くのはSEO的に良くないんだけれども辛いので書いていきたいと思います。 痔になったらクッションが必要。なんだけど、種類が色々ありすぎてわからない人が多いと思うので、今回はU字型のクッションが最もオススメな理由を書いていきます。 目次1 前提:僕の場合は痔が重くなった「痔瘻」2 U字クッションをおすすめする理由2.1 U字型なので自由自在に座れる2.2 圧力が尻にこなくサイズをあまり気にしなくてもOK3 結局なにも無いノーマル ...

ReadMore

2022/10/30

【NovelAIレビュー】今話題のAIが絵を書いてくれるツールを使ってみた。

最近ツイッターやピクシブとかでよく見るAIが書いた絵がありますよね。賛否がとっても分かれるんでが、技術の進歩だなーとひしひしと感じてしまいますw そこで、自称パソコンオタク兼ブロガーの僕がこのビッグウェーブを体験しないのはもったいないと感じたので実際に使ってみました。 使ってみた感想と今後についてレビューします。それでは、最後まで読んでいただけると嬉しいです。 目次1 NovelAIとはそもそもなんぞ?2 NovelAIを実際に使ってみた2.1 絵を生成するには課金が必要2.2 課金したら「呪文」を書くだ ...

ReadMore

-スマホ